受付終了
一緒にお話したい

今は子どもが欲しいと思えませんが
visibility784 edit2024.06.06
生まれてこの方、子どもを欲しいと思ったことがありません。
特別子どもが好きというわけではないのと、妊娠・出産とそれに伴う体の変化が恐ろしいこと、苦労して子育てをしている方をたくさん見ており、子育てに対するマイナスのイメージを強く持っているためです。
ただ、子どもを持ち始めた友人の話を聞くと、子どもの成長を見る楽しさがあること、このままの生活だと自分が老いるにしたがって人生が下り坂になり、変化がなくなっていくのに対し、子どもがいる人生になると、新しくもうひとつ人生を生きているような体験ができるのだろう、ということも感じています。
実際、子どもを持たなかった場合、40代、50代になって後悔するのではという不安もあります。
年齢的に、不妊のリスク・出産に伴う身体的リスクも上がってくるなか、いざ5年後、10年後に子どもが欲しいと思っても手遅れになる、不妊治療の身体的・金銭的負担や、体力面、高齢の親に頼れなくなるなど後悔する可能性が大いにあると考えています。
30代の早いうちに子どもを作ることを考え始めた方がいいのか、色々なことを覚悟したうえで、今後欲しいと思えた時期に考えるべきなのか、迷っています。
同じような思考の方、どう考えています/いましたか?
また、人生の先輩方のアドバイスも、色々な立場の方から聞きたいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら