受付終了
一緒に対処を考えてほしい 助言は話をしっかり聞いてから
30代 男性

30代フリーターがモテる仕事に就くには。

閲覧数190 コメント数6 personかず edit2024.04.23

はい、タイトルがあまりに情けなくて、自分含め大半の人間は「仕事をなんだと思ってるんだ」「モテるために就職っておかしい」「仕事が〇〇だからモテるわけじゃないよ」「そういう考え方がモテない」と罵声を浴びせたくなると思います。
しかし、では何の仕事に就こうかと考えるとモテる仕事に就きたいなって思うんです。彼女が欲しいからとかっていうと軽く聞こえるかもしれませんが結婚とか考えればやはり仕事先って婚活などにおいても重要なものだと思うんです。
理由は色々あります。(ここから線と線の間は、モテる仕事に就きたい理由の話なので、タイトルにある質問に直接アドバイス頂ける方には蛇足でしかありませんので飛ばしてください。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず何よりもモテたいからというのは間違いないんです。僕はこの歳まで、女性と親しくなりたいなと思いながらも女性はおろか同性ですら関わるのが怖くて、人間関係から逃げてきました。なので恋人はおろか友達すら作れた事がありませんし、派遣会社に就職しても誰とも親しくなろうとせず、人間関係がうまくいかずテスト期間でクビになりました。そんな
自分を変えて、自分が望んでる自分になりたくて就職しようとした結果の思考なんです。
就職のためのモチベーションにもなります。結婚も社会や親から圧力がなかろうとも子供の頃からの夢ですが、最近では非婚化が問題になっていますし、決して結婚のために就職したい→結婚するためにはモテる仕事先が重要になる→なぜなら結婚とは相性や人間性、トークスキルの前にやはり養えるかどうか、女性がそこを見る事は誰だって知っていることです。人生がかかってるんですから当たり前です。では男性がすべき事は女性に安心感を与える仕事に就く事だと思うんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ネットで婚活とか結婚を前提にしたモテ度などを調べると、やはり仕事先が重要なものでした。モテる仕事ランキングを調べると共通してるのが当然ながら年収がでかいですが、安定して収入がある、等もランクインしていました。医者や大手企業、公務員、フリーターからは年齢的にも厳しいものでした。予備校に通って死ぬ気で勉強して地方公務員を目指す、というのは僕も候補としておいているのでこの際除いてください。

広告代理店などが流れとして望ましいでしょうか?そもそもハローワークなどの相談所でこんな相談はなんだかおかしいというか恥ずかしいというか怒られそうな気がして、相談する場所の選び方などや伝え方などのアドバイスも教えて頂きたいです。同じように悩んだことがある方の意見もあると助かります。(同じ質問を知恵袋で質問した事がありましたが就職エージェントは就職させる圧力をかけてくるのでやめたほうがいいと聞きました。)
ぜひ回答、意見お待ちしています。よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    みか 30代 女性
    こんにちわ。大丈夫、全然情けなくなんてないですよ!人間にとって「モチベーション」というのは非常に重要です。会社としても正直志望理由なんて面談時の上辺だけです。どんな動機であれ、きちんと仕事してくれればそれでOKです(笑)

    モテたい、彼女を作りたい、いずれは結婚して家庭を持ちたい…何ら恥じることはないですよ。人が生きる理由に充分すぎるほどなりえることです。

    ただ、どの会社、どの業界、どの職業にすればモテる、というものでもないかなと思います。女性が多い会社に就職できたが、配置を命じられたのは男性ばかりの力仕事部署、なんてこともあり得る訳で…

    こんな流れはどうでしょう?
    興味のある分野のスキルを磨く→ある程度収入のある職業につく→お金の余裕は心の余裕、人となりにも余裕が出来て魅力が増す→素敵な彼女が出来る

    最近は正直、職場恋愛は適さないことが多いです。下手に取引先の方と付き合おうものならコンプラが~などと騒がれたり、同僚は別れた時に気まずくて毎日地獄(笑)マッチングアプリや結婚相談所で探す方が確実と思いますよ。

    個人的なオススメですが、IT系はどうでしょうか?正社員じゃなくてもフリーランスや業務委託など雇用口は多いですし、単価も高いです。私もITで正社員ではないですが、男女合わせた年齢の平均額を遥かに超える額を稼いでいます。お仕事何ですか?と聞かれて「ITです」とか「エンジニア」ですって答えられるのも恰好いいと思っています(笑)ある程度のスキルは必要ですが、ネットで無料で学べるところも多く、スクールと就職のサポートが一緒になっているところもありますよ。

    就業相談ですが、ざっくりとしたキャリア相談と、具体的な仕事紹介の二つに分かれます。キャリア相談では、自分の経歴の棚卸、今後どんな分野に進みたいか、そのためには何をすればいいか…を相談員さんが一緒に考えてくれる感じです。こちらもネットで有料無料両方あります。

    具体的な仕事紹介は、色々な派遣会社やフリーランス事務所に登録しました。数打てば当たる、ですね。エージェントも会社も正直「ガチャ」です…合う合わないは結構あります。単価(お給料)が高くて楽な現場もあれば、その逆もあり。でも、ある程度のスキルがあれば「ここで駄目なら次に行けばいい」と思えて気軽に転職も出来て、就業経験も積めるし気も楽です。

    何だかまとまりのない回答になってしまいましたが、何かひとつでも参考になったら幸いです。良い結果をお祈りしています!
  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    のり 50代 男性
    こんにちは。はじめまして。
    お話しありがとうございます。

    もてる仕事に就くって私も憧れます。私の価値観でもてる仕事と言えば、アーティストとか芸能人、プロデューサーなどの業界の方、プログラマーや弁護士さんなどなど・・・
    挙げたらいろいろ出てきますが、共通しているのは何か他の人より得意なことがあって、それを仕事にしている人かなって思っています。あくまでも私の感覚です。本当にもてるかは分かりません・・・この歳でもそういう仕事ができたらな~って思っています。

    かずさんの感覚では、もてる仕事ってどんな仕事でしょうか?具体的な職種でいうと医者や大手企業の社員さんとかでしょうか?

    かずさんがご自身で仰っているように、「男性がすべき事は女性に安心感を与える仕事に就く事」だと私も思います。
    あこがれは大切なので持っていて良いと思うのですが、自分の力や知識ではできない仕事に就いて、毎日げんなりした姿で果たして女性にもてるのか・・・
    それよりかは、実際に自分がやりたいorできる仕事に就いて、毎日精力的に働いている男性の方がもてる気がします。そして安心感も与えることが出来るんだと思います。

    前置きが長くなってしまいましたが、広告代理店で働くことが、今のかずさんにとって理想でしょうか?
    それなら、もてたいとか華やかな感じとかそのようなことは一切表面上出ないように、
    ①いつから広告代理店で働きたいと思っていたのか。
    ②そのきっかけ
    ③なぜ今までその経験が無いのか
    ④どのように社会に貢献したいか
    ⑤未来のご自身のビジョン
    その他にもいろいろありますが、最低でも上記のことについて、誰に何を突っ込まれても自分の言葉で話せるくらい答えられれば道は開けるかもしれません。

    長々すいません。もしかしたらズレた答えになってしまったかもしれません。
    もてる仕事に就きたいという気持ちには共感できます。
  • refresh約2ヶ月前
    のぞみ 30代 女性
    相談されたいということなので、真面目に答えますね。

    人間、本音を隠して無理をするとどこかで壊れてしまうので、本音に素直なことは良いことと思います。

    まず、給与が高いこと、いい仕事に就くこと、モテること、これらは目指してもいいですが、全て別々の独立した目標です。
    いい仕事に就いていればモテる可能性が高いのは確かです。人気の仕事もあると思います。
    が、そういった仕事のうち、一部はとてもハードで、かつ結果を求められる仕事であったりします。
    給与の高いに勤められたとして、給与が高い会社というのは常に結果が求められます。常に強いプレッシャーにさらされ、結果がでなければ左遷されたり干されたりなど、容赦がない世界のなかで、果たしてモテたいという理由だけで頑張れますか?また、仮にそれで結婚できたとして、仕事できついとき、万が一病気になったとき、主様の年収目的で近づいてきた女性が果たして助けてくれるんでしょうか?

    いい仕事についていた方がモテるのは事実ですが、それだけを理由にするのは危険な気がしたので、コメントしました。

    考え方は人それぞれかとは思いますが、参考までに。
keyboard_arrow_up