受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

環境の変化で何もできない落ちこぼれ

visibility429 chat1 personめのか edit2024.04.24

高校2年生の者です。
私は中高一貫校に入学し、この年になって普通科クラスから特進クラスに移りました。先生は「めのかさんなら大丈夫でしょ?」と言ってくれましたが、いざクラスに入ってみると、毎日課題、範囲を広くした小テスト、復習…と、毎日こなす事だけで精一杯です。何より周りの子達はさも当たり前のようにやっており、先生も「できて当たり前」のスタンスなので、いちいち疲れたり何もできない自分に嫌気がさします。無事合格できるテストもあれば、何もわからずに低い点数をとったりで叱責されて落ち込んでしまうこともあります。また、一人だけ普通科からの編入でクラスに馴染めず、いつも孤立していて不安を感じたりもしています。
おまけに今年から部活で部長をしており、これから活動の活発な時期に入ります。部活・勉強・交友関係何一つうまくいかずに疲弊しています。
この悩み自体が甘えであり、自分が変わらなければどうしようもないことも重々承知です。しかし、環境の変化で驚く程何もできず、置いてかれてしまいそうで、辛くて、逃げ出したいです。自分はどうやって生きていけば良いのでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up