受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
20代後半 男性

現在の転職状況について

visibility466 chat5 person紫陽花 edit2024.05.08

3月に内定→4月から働き始める事を目標にしていたのですが、それもかなわず、転職へのモチベーション的にも難しい状況ながらもなんとか頑張っているのですが、ここに来て「好きな業界だけどめちゃくちゃ勤務形態がハードで契約社員」と「興味は無いけど勤務形態は安定している正社員」のどちらが自分に合っているのか、どちらの道を進めばいいのか分からなくなってしまいました。
もちろん、自分の意思を優先すべきなのでしょうが、新卒時に「興味は無いし、めちゃくちゃハードな勤務形態」な場所に入ってしまい、ブランクを作ってしまったがために、今回は失敗をしたくないという気持ちが強いです。
どうすれば、自分も納得できる範囲に転職できるのでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    紫陽花さん、はじめまして。
    みみと申します。

    転職、大変ですよね!
    私も転職経験は多いので、失敗したくないという気持ちも分かります。

    一番は紫陽花さんの人生をどうしたいかで考えたらどうでしょう?
    仕事から考えるより
    ライフバランスから考えていく感じで
    趣味をどのくらいしたいか、
    趣味でやりたい事や達成したい事はないか
    友達と遊びたいとかでもいいし、
    彼女や結婚などの将来を見据えてもいいです。

    それらを踏まえて
    やりたい事は趣味でもいいなら、それも良し
    休みを楽しみたいなら、稼げれば良し

    逆に
    やりたい事に本気で取り組んでいきたい、と思うなら
    仕事にしてしまうのもいいかと思います。

    ちなみに私は両方経験して、
    前者に落ち着きました( ´艸`)

    是非、自身の人生から考えてあげて下さい~
  • refresh約1年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    興味が無い、というのがどの程度かにもよりますね。
    職種が興味がないのか、業界が興味がないのか、です。
    なぜ興味がないのか。

    業界が嫌で嫌で仕方ないならやめたほうが良いのですが、
    案外社内の人間関係が良いと、好きな仕事をどこかから回してもらえることもありますね。

    正社員か契約社員か。
    契約社員なのに激務というのも、気になりますね。

    いつまでにお仕事を決めたいか、もあります
    ね。

    そのあたりの考察をされると、整理できるかもしれません。
  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up