解決済み
一緒にお話したい
30代 男性

3年経過しても同棲の破局から立ち直れない

visibility392 chat0 personぼだいじゅ edit2024.06.19

3年前の同棲の破局をいまだに引きずっています。
直近だと転職の失敗や現職に全く集中できない、実家住まいで独り立ちできないことのコンプレックスなどあるのですが、全ての原因は同棲生活に未練があるためです。

元恋人とは学生時代からの付き合いで、楽器演奏という共通の趣味で交際がスタートしました。
5年付き合った後、2年間同棲しました。
前提として、中々結婚に踏み切らない自分に、相手がヤキモキしていたのは事実です。

元恋人は公務員で、バリバリと仕事をしていました。週末も趣味の音楽を熱心でした。
そんな仕事ぶりに対し、自分は小さな会社の社員だったり、大手企業でも派遣or契約社員だったりして、ウダツの上がらない事にコンプレックスを抱いていました。

もっとも自分は音楽を趣味ではなく、副業にしたいと思っていました。SNSの配信などを通じて、徐々に仕事しての演奏活動が増え、また会社員としての給料も上がって、ようやく恋人へのコンプレックスが少し解消されつつありました。

コロナの時期、副業としての音楽活動も会社員の仕事も順調で、しかも在宅勤務になった事で、とても自由に仕事ができていました。
一方、元恋人は、コロナ禍で家族にトラブルが起こったり、職場の人間関係に疲弊したりして、鬱で休職してしまいました。

仕事に専念したい自分にとって、鬱で休んでる元恋人に優しく接する余裕が全くありませんでした。
まして、もともと競争相手として見て尊敬していた彼女が、へばってしまっている姿を信じたくなかったのかもしれません。

かくして仕事のストレスをぶつけ続けた結果、DVとモラハラで訴えかけられました。
実質的な慰謝料を払い、自分は同居していた家から追い出され、実家に出戻る事になりました。

出戻った後も、自分の仕事は順調でしたが、充足感は全く感じなくなりました。
そして1年も経たないうちに、元恋人は新しいお相手を見つけ、スピード結婚し、自分と同居していた家で新生活を始めていることを知りました。

昨年、自分の仕事ぶりが認められ、他社からスカウトという形で昨年転職しました。しかし、ちょっとしたストレスに耐えられず、すぐに休職してしまいました。
それも、どこか、なんで自分がこんなに仕事を頑張ったのに全然気持ちが晴れず、休職していた元恋人は幸せを掴んでいるんだろうかと、嫉妬と悔しさ、自責の念が耐えないのです。

同世代が結婚生活や育児の話をしていることを聞くのが、本当にしんどく感じます。
とはいえ、新しい恋愛に向かえる気もしないし、このまま生涯独身を受け入れられる気概も無いままです。
あるあるな話なのかもしれませんし、書いていて、如何にも結婚できない男の嘆きだな、と自覚してうんざりしています。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up