受付終了
ただ話を聞いてほしい
仕事と割り切る方法。
visibility472 edit2024.07.30
病気などもあり、まともに働くのもきつく最低限の生活できればいいかなと思ってます。
節約したり浪費癖も直す予定です。
私の場合コツコツやりたいので継続して稼ぎを増やすのが目標です。
やはり人対人な仕事なので、どうしても苦手なタイプのお客様もいて萎えます。
なんとか乗りきれるのですが嫌悪感に襲われることもあります。
主に若いお客様と会話がまともにできないお年寄りが苦手です。
30代~がいい人が多く好きです。
女見下してる
若いからモテる自慢、ルール守らない
デリカシーない
ケチで元取ろうとする(避○したくないとか駄々こねるがそもそもルール違反)
一線引いてますがムカついてしまいますし、たまたまそういうタイプだったのだろうけど引きずってしまいます。
調子乗ってる同年代のお客様に関しては、こういうタイプが勘違い痛客になるんだろうなと思いますし、部屋入った途端やる気がなくなってしまいます。
仕事に関しても偏見があると思うのですが、セクハラされたりで話す相手間違えたなと後悔します。
私も苦手だなってオーラが出てしまったのか省エネモードになってしまったのは反省してますが、口コミで嫌味?とか低い評価つけられて癇に触りますし、私が魅力ないんだな落ち込んでしまいます。
好みもあるし、リピーター様を大事にするべきとは理解してます。
何度か別のところで相談したら不満があるから意識が低い、お客様だって高い評価をつけるはずとか決めつけられました。
プライベートに関しては条件合う人としか合わないです。
あくまで仕事なのでそういった嫌なこともあるよなと割り切って回避するしかないですか?
また、若くて損したくないお客様に○○ちゃん指名したいんだけど可愛い?太ってる?とか聞かれて正直イラッとしてしまいました。
私の口からは言えないので指名して確認してねとは伝えました。
若いからそんなもんですかね。
お店はあくまで集客のツールとしか思ってないので、あまり不満は言わないようにしてます。
個人的には売れてる人は優しさがありどんなに嫌な客に対してもいいところを1つは見つけてると思うので見習いたいです。
仕事は続けたいのでやめろなどと偏見はご遠慮ください。
アドバイスお願いいたします。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら


