受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

仕事のモチベ、前日に不安になる。

visibility534 chat4 personまい edit2024.08.01

ここ数日ほど寝込んで回復したけど
明日出勤で不安になります。

シフト制で前の職場よりかは楽です。

取り敢えず最低限の生活できればいいやと
思い働いてます。

楽しいこと、新しいコスメを使おうとか
美味しいランチ食べて向かおうとか
気分転換になること考えたりはしてますが
不安はあります。

朝起きればいがいと行けますかね?

躁鬱の傾向があり薬も服用してます。
いま鬱だなぁとか理解はしてます。

無理なシフトは組まず調子がいい日は
残業をしてます。

皆さんは仕事のモチベありますか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    Corocoease 50代 男性
    相談者様の書かれていた内容が、何となく自分の境遇と似通ったところがあるのではと思えたのでコメントさせていただきます。

    私も、現在は最低の生活ができればという感じで働いている者です。私もシフト制の仕事ですが、ときどき仕事の前日に不安になることがあります。

    私の場合、それは主に職場での人間関係ですね。それで最近の自分としては、仕事場に行って自分のできる範囲でやってみようと思って行くようにしていて、職場で他の人に自分の範囲を超えたことを頼まれたときは、出来るだけ断る、または現状の私にはできない旨を相手に分かるように丁寧に伝えるようにしています。その時によって相手の反応は様々ですが、そこは自分の限度を超えてやっても相手にも、また会社や、ひいては自分にも迷惑をかけるという考えで、自分なりに割り切るようにしてやっています。
    ただ投稿者様と同じで自分の調子が良いときで、どうしても職場で困っている人がいて、自分が助けれそうなときは少し残業して手伝うこともあります。

    そして自分の中では職場での人間関係はあくまでも職場でのみ考えていて、一旦職場を離れると、自分のプライベートでは相談者様と同じように自分の好きなことや楽しみで気分転換するようにして、できるだけ仕事のことは考えない(プライベートとは切り離して持ち込まない)ように心がけています。

    仕事に対するモチベーションとしては、私の場合、一応接客業なので、お客様に喜んでもらえるようにということぐらいです。本当にお客様に喜んでいただけたとしたらそれは会社のためにもなるし、自分もこの仕事で少しでも役に立てて良かった思えるので、その時は会社に感謝する(心の中で)ようにもしています。

    あと私も仕事の前日にふと不安が出てきて、眠りにつきにくいと感じたら、医療機関で処方してもらった精神安定剤や睡眠導入剤を利用することはあります。これに関してはお医者様と相談して自分に合った薬と服用法を相談されるのがいいと思います。(たぶんそうされているでしょうけど)

    私の場合は、上記のように自分軸をもって職場に行ってみると案外うまくやれることが多くなってきているように感じています。

    まったく同じ境遇ではないかもしれませんが、少しでもお役に立てたら幸いと思いコメントさせていただきました。

keyboard_arrow_up