受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 その他

人間関係。視線が辛い。友達欲しい。

visibility271 chat1 personうる edit2024.08.05

一人でいるのは好きだけど一人でいるときの周りの視線が辛いし、輪に入りたい。どうしても他人に興味持てないし何話したらいいか分かんないけど友達が欲しいです。

全て自分のせいなのは分かってるし、傲慢なのも分かってます。

なんで自分のせいなのかというと、私は以前まで他人の目は気にせずに生きてきました。相手が傷つくことや相手に不利益になることとかはしないようにしてましたが、相手に自分がどう思われようが気にしない人間だったので、自由にやってるところはあったかと思います。それは主に会話に表れてます。私はコミュ力もないし他人に興味ないので、会話も相手に任せてばかりでした。自分からはほとんど発しません。

それに嫌気がさしたみたいです。みんな話しかけてこなくなって孤立しました。

それでも以前の私なら気にしなかったのですが、色々あってある人に私は「一人で寂しい可哀想な人間」だと思われていることを知って「あぁ…そんな風に思われてたんだ」ってなってしまってから他人の目が気になるようになりました。
全員から「一人で寂しい可哀想な人間」だと思われていると思うととても辛いです。

みんな楽しそうに話してるのに私は一人でスマホ見てて、何話したらいいか分からないので会話に入りたいとは思わないですが、楽しそうにしてる人達全員に可哀想な人間だと思われているのが辛いです。

他人の目が気になるようになってから、私自身も一人でいる私が惨めに思えてきてしまって辛いです。

私は可哀想な人間ですか?
今からでも同じ空間で友達はできますか?
他人に興味を持つ方法はありますか?
コミュ力の鍛え方はありますか?

全部じゃなくて大丈夫なので、読んでて思ったことなど返信して貰えたら嬉しいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    えびー 50代 女性
    うるさん こんにちは

    何十年も友達いない えび と申します。
    「自分がどう思われようが気にしない」と思っていた。「自由にやってるところがあった」「会話も相手任せだった」ら、皆から話しかけてもらえなくなった。
    ↑これ、私も身に覚えがあります。

    他の人の会話に入れない事でなく「可哀想な人間と思われている」のが辛いと仰いましたね。ここまでの過程でうるさんは、『本当は「自分がどう思われるか」は気になる』ということに気付いたんだと思います。すごい発見です、

    でも、投稿文の終わりの方は、別の疑問が書いてあります。

    ・私は可哀想な人間ですか?→「一人で可哀想」というのは、そう思う人の価値観で、まあ、私は気にしないかな。だって一人の方が気楽だもん。私がHSP気質のせいかも。人のこと嫌いじゃないけど、人とお茶しておしゃべりして、、とお付き合いするのは気も体も疲れます。
    「一人で可哀想」とあなたのことを貶める雰囲気で言ってる人が居たなら、あなたに話しかけても自分に興味を持ってもらえずて「傷付いたな」と思っている人なのかも。見たわけじゃないから違ってたらごめんね。

    ・今からでも同じ空間で友達はできますか?→保証はできないけど、出来る可能性は無限にあると思う。

    ・他人に興味を持つ方法はありますか?→今回うるさんは「人に構われない興味を持たれないのは、寂しく嫌な感じがするものだ」という、今まで他の人が味わってた(かもしれない)感覚を、自分の内側で感じたんです。これは大きいヒントですよね。思い返してみて、人からどんな風に構われた時うれしかったか、とか、近くの人たちはどんな会話でお互い楽しそうにしているのかを観察してみるとか、まずは人のマネから始めてもいいのではないかな。子供も親の真似して育つよね。

    ・コミュ力の鍛え方はありますか?→人同士がコミュニケーション取ることって、一見自然にしているように見えるけど、皆それぞれ、内心にそれなりの気遣いと努力をしてるのかも知れないと思います。あいさつ一つでも、自分からしてくださる方は本当にうれしくありがたいです。答えとしては、一個上の質問と同じかな。コミュ力無い私が人に言う?と思いますけどWW。
keyboard_arrow_up