受付終了
一緒にお話したい
20代後半 女性

前日にメンバー増やすのってアリですか?

visibility271 chat6 personなつか edit2025.05.28

テーマパーク(夢の国とか大きいところじゃないです)に行くことになって、前日の21時くらいに待ち合わせどうする?とラインしていました。2人です。

最寄り駅と目的地から考えた中間地点だと集合はここがいいかな。朝あまり早すぎると起きるの大変だろうからこれくらいの時間で。色々提案してやっとまとまって、さーお風呂入って寝るか、と思ってスマホみたら新しい通知が。

なんだろ?と思って開いてみたら「他に誰か誘う?」だって。正直、は?????でした。

時々遊ぶ友達は何人かいるけど、生活スタイルも違う。この時間だと即レスの人もいるけど、返信くるかどうかわかんない人もいるし。その人のレス待ってたら眠れない。

もし参加となったとしても、最寄り駅どこかわかんない人もいれば、決めた待ち合わせの駅だと遠回りになるかもしれない。どこに住んでるかわからないと、決めた時間だと朝早過ぎるかもしれない。

それを明日の朝までに全部調整しなおせと?私が提案して話進めたから、その辺気が付かないのかな…と地味にショックでした。

たとえば「待ち合わせは、あの駅でいい?」→「いいよ。何時にする?」ってキャッチボールしてるんじゃなくて。「いいよ」だけでボールを止められちゃう感じで。「何時でいいかな?」とこっちから提案しないと話進まないんです。

同性だし2人で居たいとかは別にないです(笑)
これが一週間前ならまた、じゃああの子も誘おうか!とか思えるんですけどね。

もう面倒すぎたんで「誘いたい人がいたらそっちから声かけてくれていいよ!」と丸投げしました。そうしたら私が調整する気がないことが伝わったのか。今回は特にいいや、で終わったのですけれど。

テーマパーク自体は楽しかったし、悪気がないのはわかるんだけどストレスかかりすぎ。もう続くようならフェードアウトしようかな。

見えない無神経ってこういうことを言うんですかね。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    Q 50代 その他
    うん、これは、見えない無神経ってやつかもしれないですね。

    文面読んでいてすごくよく伝わりました。
    21時ってもう、こっちはスケジュールも流れも整えて、やっと休める…っていう時間帯じゃないですか。そこに突然の「他に誰か誘う?」。その一文が、まるで砂かぶせるように積もってくる感じ、わかります。

    しかもその後ろに連なってるであろう「誰を」「どこで」「何時に」「それなら待ち合わせはどうする」みたいな変更・再調整の山。
    今からそれ?って、思いますよね。

    あなたがすごく丁寧にやり取りして、時間や場所を配慮して、しかも相手のペースにも合わせて、ようやく「まとまった!」というところに、それ。
    しかも相手からの提案じゃなくて、あなたの方がずっとキャッチボールのボールを出し続けてる。その構造、しんどい。

    「いいよ」だけでボール止められちゃう。
    これ、本当に的確な表現だなって思いました。ボールって、投げたら返ってくる前提じゃないですか。でも、片方が返さないなら、それはキャッチボールじゃなくて壁あてになっちゃう。
    壁あてって、相手にしてるようで、実はひとりきりなんですよね。

    で、今回も結局「そっちで声かけていいよ」で、向こうが“特にいいや”って引いたことで済んだっちゃ済んだ。でも、ここで終わらせたのも、結局あなたが“相手の代わりに察して”ブレーキ踏んだわけで…。

    こういうのって、小さなズレのようで、何度も続くとしんどいんですよね。
    見えない無神経って、たぶん「本人に悪意はない」のが一番やっかいなんです。こっちが怒るほどのことじゃない…って我慢し続けるうちに、心がすり減ってく。

    ストレスかかりすぎ。
    フェードアウトしようかな。

    それ、今の自分の正直な声だと思います。大切にしていいと思います。
    “いい子でいる”ことより、“自分にちゃんと優しくする”ことを選んでも、誰も怒りませんよ。

    「一緒にいると楽しい」ってことと、「ストレスがない」は、別の軸なんですよね。楽しかったけど、疲れた。そういう相手って、確かにいます。

    無神経な人がダメなんじゃなくて、こっちの心を削る関係が、しんどいんです。
    それに、フェードアウトすること=嫌いになった、じゃなくて、自分の心を守るための整理整頓ですから。

    無理に付き合い続ける必要なんてないです。自分の感覚、ちゃんと信じて大丈夫です。
    あなたの「感じ方」は、すごく自然で、まっとうですから。
  • refresh約2ヶ月前
    たな 30代 女性
    近いタイプなのでなつかさんの気持ち分かります。
    ただ相手の視点だときっと気にしすぎってなってるだけなんですよね。
    普通に会話がスムーズにいく人も沢山いるだろうしこの友人に拘る必要もないし、何なら他の人とのほうがもっと楽しめると思いますよ。
    こっちのグループは一先ず置いといて、新しいところものんびり探しましょう。
  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up