受付終了
一緒にお話したい
10代後半 女性

文化祭が嫌で休んでしまいました

visibility421 chat1 personみにん edit2024.08.30

文化祭2日間あるのですが1日目を休んでしまいました。理由はぼっちになる可能性があるからです。私の友達は最初は普通に登校してきてたのですが、ある時からかなり休むようになり、今週は月曜日しか来ておらず、昨日は今日について持ち物とかLINEで聞かれなかったので「あー来ないんだろうな」と思って、休んでしまいました。
親には正直に「一緒に回る人がいない」と言いましたが、「もっと色んな人と話した方がいいんじゃない?」とか「そんなずっと休んじゃう子しか友達じゃなかったら毎回こんなことで悩むでしょ」みたいに言われました。私だって友達増やせるなら増やしたいし、そもそも最初は毎日登校してた友達が急に休みがちになるなんて想像しないし分からなかったことじゃないですか。しかもただの勝手だけどそういう人こそ1人にさせたくないし。自分も1人になりたくないけど…
学校で1人って、他の場所で1人になるのと全然状況が違うじゃないですか。しかも文化祭で。ぼっちの居場所ない。 
それで朝嫌だって駄々こねて休みました。今まで皆勤賞だったし親に怒られたし罪悪感が凄いあります。でも行ったも辛い思いしてたし…でも…
ほんとにこんなことで悩むと思ってなかった。高校生になるまで。

ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    ZYUN 10代後半 男性
    学校休みがちな友達を差別したりせず、なんならそういう人こそ一人にさせたくないというような優しい言葉がすっとでてくるなんてとても素敵な方ですね。それに加えて今まで学校皆勤賞なんですか。僕に爪の垢でも煎じて飲ませたいくらい頑張ってますね。
    学校は毎日行けて当たり前ではないんですけど、当たり前だという価値観の人も多いので休んで怒られてしまうのはよくあることです。あんまり気にしないでください。今まで休まず学校行ってるんですから、1日休んだところでバチなんて当たりませんよ。
    学校で居場所がないって辛いですよね。僕も中3のときにクラスに友達がいない、なんなら僕のことを嫌いな人がいるという環境を経験したことがあるのでお気持ちわかります。
    でも友達が少ないというのはその人の人間性に問題があるのではなく、きっかけがないだけです。僕と違ってとってもいい方なので、友達増やすなんて簡単だと思います。文章読む限り、みにんさんに話しかけられて嫌に感じる人なんていないのではないでしょうか。
    ただ、友達が増えてもその一人の友達の方が学校にあまり来ないということは変わらないと思うので、そこの寂しさは埋まらないかもしれないですね、、、。
    学校なんてなにかに頼りながら適当に頑張ればいいんです。無理せずにちょっとずつできることを考えてすればいいと思います。それで本当にしんどくなったら少しくらい休んでもいいと思いますよ。応援しています。
keyboard_arrow_up