解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

高校入学二日目、もう疲れてしまった

visibility600 chat9 personしらぬい edit2025.04.09

昨日入学式を迎えた高校一年生です。第一希望に合格し、期待と緊張でいっぱいでしたが、二日目にしてもう疲れてしまいました。同じ中学の生徒がほぼいない(クラスには0人)ため、友達づくりを頑張ろうと思ってました。私は中学では少数の友達とずっと一緒にいるような感じだったので、なんとなく大人数でキャピキャピしてる人達に憧れがありました。最初に声をかけた子のおかげで割と色んな人と話せて、今日はお昼を5.6人で食べました。正直クラスで一番「イケてる」感じでした。でも私は今日、自分はやっぱりワイワイする感じはあまり好きじゃないんだな、と気づきました。なんとなく笑ってたけど、あんまり楽しくなくて…。家でなんだか疲れて泣いてしまいました。実はクラスに静かに一人で座ってる子がいて、なんとなく仲良くなりたいなと思ったのですが、席が離れているせいで話すきっかけがありませんでした。また、その子と仲良くなれたら、お昼も二人とかで食べたいんですが、今日一緒にいた人たちと離れるのが少し申し訳ないというか…。その人達が嫌なわけではないので。今はみんなとりあえず誰かしらと一緒にいる感じなのに、私は最初に仲良くしてくれた子を置いて違うこのところにいっていいのかな、とか…。友達がいないよりずっとマシだと思ってるんですが、私は欲張りなんでしょうか?長くなってしまってすみません。励まし、応援、アドバイス、一言でもいいのでコメント頂けると嬉しいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    ひより 10代後半 女性
    しらぬいさん、はじめまして。
    私も高校1年のときに、同じクラスには同じ中学の子がいない状況でした。不安でいっぱいでよく家で泣いていました🥲今一緒にいる子といた方がいいのか、他の子に話しかけた方がいいのか、悩みますよね。私の場合は、最初慣れていなかっただけで、違和感のあった人とも結果なじむことができたし、その中でも徐々に気の合う人とより仲良くなっていきます。今は不安ばかりだと思いますが、絶対に大丈夫です!
    そして、話しかけたいなーと思う子がいたら話しかけてみるべきだと思います!私も勇気が出ないタイプなので人のこと言えませんが笑
    まず話してみる!大事です!きっと相手も嬉しいと思います☺️
    実は私も大学に入学し、無事新学期ならではの悩みを抱えまくってるところです💧一緒に乗り越えましょう!!時間が解決することばかりです!
    きっと大丈夫!!
  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    なお 20代後半 女性
    しらぬいさん
    こんにちは、なおです。
    ご相談ありがとうございます。

    新年度は慣れないこともあり、疲れてしまうことありますよね💦
    人間関係も気を使うことが多い時期だとも思います。

    私もいわゆる一軍や陽キャなど、明るい人と一緒にいないと学校生活が楽しくないと思っていた時期もありましたが、やっぱり自分が心から安心していられる人と一緒にいる方がストレスも少ないことがわかりました。
    最初は騙し騙しでも一緒にいられるかもしれませんが、自然体でずっといることが難しくなるかもしれません💦
    行き着く先の答えが同じならタイミングの問題だとも思うので、「今日はあのこといるね」みたいにサラッと言って、自然に一緒にいる形を作れば違和感がないのかなとも感じます。

    色々考えてしまうこと、悩むことあるかもしれませんが、そんな時はココトモでもお話ししていただいて構わないですからね☺️
  • refresh約5ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up