受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 その他

薬の類に頼るしか無いのでしょうか?

visibility404 chat2 person消えたい何か edit2024.09.01

眠れないというより、自然に眠くなる前に寝ようとすると過呼吸になります。
早いと22時とか23時に眠くなるのですが、遅い時は3時4時まで眠くなりません。
元々不規則な時間に介護があるのもあり、寝る時間が余計にバラバラになります。
一応受験生なのでもう少し整えたいのですが。
いわゆる睡眠薬の類は未経験です。
病院にかかったことも無く、かかるつもりも今のところ有りません(詳細を知りたい方はプロフを一読していただけるとm(_ _)m)。
よろしくお願い致します。
他の投稿も読んでいただけると嬉しいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    お母様の介護をしながら受験勉強しておられるのですね。まだお若いのに、本当に大変ですね。ご苦労様です。

    「眠らないといけない」と考えることがストレスになって、緊張してしまう、それで過呼吸になってしまうことが、あるのかもしれませんね。受験中ということなので、しっかり眠らないと勉強ができないと思うことも、ストレスになっているかもしれません。

    病院には行きたくない、とお考えなんですね。理由はちょっと分かりませんが、最近の睡眠薬は副作用も少なく、優秀なものが出ていますので、専門家に診察してもらうことは有効です。

    もちろん、、病院以外でも、自然に眠くなるためにいろいろと試せることは、あると思います。

    寝る時間が一定しないのは仕方がないので、なるべく朝は決まった時間に起きて、日光を浴びて体内時計をリセットするのがいいですね。

    また、人間は体温が下がるときに眠くなります。なので、寝る1時間半くらい前に、お風呂にしっかり(15分以上)つかることは有効です。また、日中の活動量を増やすために、ウォーキングなどの運動も有効です。

    ところで、、プロフィールも拝見しました。すごく沢山のことが書かれていて驚きました。ご自分のことをすごく分析しておられるのかな、と思います。とにかく考えてしまう、ということも、あるのかもしれません。頭がフル回転していて、それがずっと続いてしまうと、これまた眠れなくなることがあります。

    寝る前にしっかりリラックスするためには、ストレッチなども有効です。頭を休める時間をつくることも、トライされてみてください。
keyboard_arrow_up