受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 男性

留年して留学してもうすぐ帰るけど心配なことがたくさんある

visibility302 chat4 personオージー edit2024.10.17

10か月高校留学をするために日本の学校を留年して海外に来てあと一か月で帰るんですけど、行く前先生に帰ったら学年を一個下がってその学年で卒業までやると言われて、それ承知で留学に行きました。
それで僕が去年の四月から十二月までやってきた成績を全部リセットして、学校に復帰する予定の十二月から三月の成績で高校二年生の成績が決まると言われて、正直今になってそれだけで高校三年生に進学できるのかと不安になってきました。
その時は目の前にある海外での生活のことで頭がいっぱいで帰ってきた後のことはあまり考えられてませんでした。もし今までやってきた成績がすべてリセットされるのなら出席日数なんて全く足りてないし、そこがどうなるのかが全く分かりません。僕の日本の学校は海外の学校の成績を認めてそれを高校二年生の成績として使うことを認めていません。なので元から留年するという形になってます。
学校に聞くのが一番手っ取り早いのは知ってますが、おそらく親もはさむので帰国前に親に余計な心配させたくありません。
日本を離れる前に日本の先生が新旧できると言ってたので大丈夫だとは思いますがその先生もなんか曖昧みたいな部分あったし、調べてみるとどんどん確信がなくなってきました。
なにか知ってる方お願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    退会したユーザー
    初めまして、おはようございます。
    日本はいま朝です。

    ヨーロッパのいくつかの言葉を長いあいだ勉強してきましたので、その中からわかる範囲でお返事しますね。

    文面を読んだ限りでは日本の高校にもきちんと相談されていて留学先でもしっかり勉強されてきたご様子ですので、結論から考えると、長い目で見たときに進学や就職で不利になることはほとんどないと思います。

    高校留学は数少ないかなり強い意志のあるかたが選ぶ道なので、留年はしたりしなかったりするかもしれませんが、10ヶ月も外国の知らない言葉と環境の中で勉強されてきたのであれば「へっちゃら」だと思います。

    ひとつ下の学年に移ったとしても、クラスの新しいお友だちや先生がたに尊敬されるのではないでしょうか。

    学校の先生で海外経験の深いかたというのはなかなか多くないと思いますので、投稿でも書かれていますが最新の詳しい事情ははっきりわからないのかもしれません。留学は制度の移り変わりもいろいろありますしね。

    こういう時は検索で「高校 留学」に加えて「進学」とか「留年」などキーワードをつけて調べてみると、留学生がどんなことで前向きに困っているか様々な情報が得られると思います。
    「前向きに困っている」というのがポイントです。

    ご家族にも相談されたうえで来ていると思いますので、こういったことは自分でも調べたうえで早め早めに学校の先生など関係するかたがたを巻き込んで進めていったほうがいい結果になると思いますよ。

    具体的なことではわからない点もたくさんあると思いますので、わかる範囲でよければ考えたり調べたりしてお手伝いしますのでいつでもお声がけください。

    あと1ヶ月ですね。
    大丈夫だと思いますがパスポートだけはしっかり管理されてくださいね。
    応援しています!
  • refresh約9ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up