受付終了
一緒にお話したい
10代前半 女性

学校は無理にでも行った方がいい?

visibility405 chat4 personみりな edit2025.04.08

無理やりでも学校に行った方がいい理由、学校に行かなくてもいい理由を教えて欲しいです。
あと、不登校だったら何が困るか、教えて欲しいです。お願いします。😰🙏🙇‍♀️
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    2児の母 30代 女性
    みりなさん
    私の体験談からなので答えにはならないかもしれませんが、娘も不登校でした。
    友達関係から心の病気になってしまい行きたいけど行けない状況です。娘の心の内を聞いてそんなに小さな心でこんなに苦しかったのかと締め付けられる思いでした。親御さんやスクールカウンセラーなどにみりなさんの素直な気持ちをお話しできていますか?お父さんお母さんの事が好きであれば、お話しするのもきっと勇気がいると思います。でも私は1人で苦しみを抱えている子供を見ている方が辛いです。
    できる事なら胸の内を明かせる人がいるといいなと願います。

    学校に行って心身ともに壊れてしまうくらいなら行かない選択は間違えではありません。
    嫌な事から逃げたのではなく、自分の身を守るために選んだ最善策だと思います。
    娘の場合は不登校になって困ったことというより、不登校という経験のおかげで出会えた人や場所がたくさんあります。
    今は自分の経験を活かして子供達を救うカウンセラーになるという夢ができたようです。
    みりなさんが今感じている気持ちや経験は絶対にみりなさんの財産と宝になることを信じてほしいなと思います。
    長い人生のうち学生時代なんて一瞬で、大人になればなるほど不思議と自分と同じ価値観の人が集まります。
    みりなさんと同じく優しい心を持った人が周りに集まるので大丈夫ですよ



  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    きぃ 20代前半 女性
    みりなさん、こんばんは。
    学校に行く意味、考えてしまうこともありますよね。

    学校に行くことの最大のメリットは、人との関わり方を学べることだと思います。正直勉強は1人でもできますが、同年代の人と関わり、共に過ごしていく場でしか経験できないこともあります。
    学校には本当に多様な人がいるので、新しい価値観も知ることができます。それは、きっと今後の人生に役立つはずです(^^)

    一方で、無理に学校に行かなくても良いという考えもありますよね。どちらかというと私もこちらの考えに近いです。
    学校はルールに縛られ、偶然同じクラスになったというだけで特定の人と学校関わることを強要されます。息苦しいと感じる人もいますよね…。辛さに耐えることは時に必要ですが、あまり耐えすぎると心が限界を迎えてしまいます。学校は沢山のことを学べるけれど、辛さを我慢しすぎて心を壊したら本末転倒です。
    健康な身体と心は一番大事。健康なら何でもできます。だから、自分の心身を守るために学校に行かない選択もありだと私は思います。

    今は、フリースクールや通信制高校・大学など、学校に行かない選択をした方のための居場所が増えつつあります。
    心の声に素直になって、限界を迎える前に誰かに相談してくださいね。居場所はきっと見つかります。
keyboard_arrow_up