解決済み
一緒にお話したい

親との関わり方がわからず誰にも相談できません。
visibility194 edit2024.10.24
周りに話せる人がまだいないためここにかいておきます。
私の両親は仲が悪く、幼少期は父がよく怒鳴っていました。小学校を卒業する頃には二人はほとんど会話することはなくなっていました。
毒親と言われるほどではないですが、嫌な言動ばかりが記憶に残っています。父はあまり教育面での干渉がなかったので母親の影響が強いです。
それでも今まで外面は良い家庭で通っていましたし、私も両親は正しいと思っていましたから自分がつらい思いをしているとわかっても気づかないふりをしていました。親が間違っているだなんて考えたくなかったからです。
中2の時に不登校になり自分が想像する以上に幼少期の経験に影響されていると気づき、それらに苦しめられていると初めて認めることができました。
同時に自分は両親と同じ考えや価値観を持っていると気づきました。私も両親と同じで周りの人に酷いことを無意識にしたり、考えたりしていることがあったと。
すごくショックであんなに嫌な人間にはなりたくないと思っていたのに結局は同じなんだと自分に自信を持てなくなりました。
私は無意識にずっと母親の機嫌を損ねないように生きていました。そこに自分の意志はなかったんだなと思います。最近知りましたが自己犠牲と言うそうです。
高校に入り自分の将来を考えたときに、自分には何もないのでは?と感じることが増えました。今まで自分の意思で人生を歩んだことがないからです。
ここ一ヶ月くらいはこのまま生きていくことに自信がなくなり学校にろくに行けていません。
母にはあなたの人生なんだからと怒鳴られました。
娘が自分たちの事で悩んでるだなんて思いもつかないのでしょう。あの2人は何をしたのか覚えていないのかもしれません。
しにたいや生まれなければよかったというより
この人たちのもとに生まれなければよかったと考えるようになりました。
親のことを尊敬できないのはつらいです。この人たちと過ごす事が苦痛です。また何か親と同じ考え方をするようになるのは嫌です。
けれど与えてもらったものもあります。2人にも良いところがあるはずです。
最近は親の前だと喉が詰まって声が出ません。会話できないです。
現実的ではないですが本当は距離を取りたいです。私にとって2人は生きていくうえで従わなければいけない人という認識なのでこれからも関わりを持つことが憂うつです。
両親の事って誰に相談したらいいんでしょうか。
家族の事で悩んだとき皆さんなら誰に相談しますか。
長文になってしまいました。
ずっとひとりで同じようなことばかり考えてしまうので他の人の考えを知りたいです。部分的になっても構いませんので何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら