受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代前半 女性

勉強する意味がわからなくなってしまった

visibility465 chat8 personあん edit2024.10.29

中学三年生女子です。
私は優等生で成績もとても優秀だったのですが、今年の夏休み明けから不登校になってしまいました。
今は学校には行けているのですが教室に入れていなく授業が受けれていない状態です。
勉強する意味が分からなくなってしまいました。
なんでそうなってしまったかは分かりません。
そもそも勉強する意味なんて持ってなかったと思います。
勉強しても将来役に立つことなんて無いんじゃないかと。好きなことを極めたり趣味を磨いたり他のことに時間を使った方がいいんじゃないかと思ってしまいます。こんな感じなので受験生で勉強しないといけないのにまったくやる気がでません。
高校に入れても勉強ができるようになるか不安です。
世の中、学力が無くてもいきいきとしてる方はたくさんいらっしゃいますし、学歴が大切だと言いますけど、学力があって優秀だからこそ幸せになれるというのはなんだか違う気がします。
でも勉強しないと親に心配をかけてしまいますし、世間的に見ても教室に入れない、勉強をしてないってダメなことですよね。
だってみんな面倒くさくてもがんばってますもんね...
もう生きていく上で最低限必要なことは習い終わったと思います。あとは好きなことだけ追求して生きていたいし、そういう教育に変わった方がいいと思います。計算だとかそういうのはもうAIなどで事足りるような気がします。
なんだか色々考えるようになってしまいました。
今まで頑張ってきたことに意味を見いだせなくなり、生きていく意味が分からなくなってしまい、軽い鬱にかかってしまいました。
7月から今もまだ抜け出せてません。
どうしたらいいのでしょうか。
ずっとつらいですしさみしいですし日常に色がありません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    るか 30代 女性
    はじめまして。声優をしています。
    勉強が必要か必要かどうかはなりたい職業によります。
    ですが、国語(読解力、漢字)、英語(単語、トーク力)、数学(日常生活の計算)などで必要不可欠ですがそれ以外にもマルチな力が問われるので「全教科もっと深く勉強しておけばよかった!」と後悔しました。
    他の職業でも共通するのは、「効率よく学ぶ為の訓練」(中学入りたては外部受験生がやたら強い、高校に入ると外部受験生がやたら強くて手強かったです)
    「社会の基礎知識、常識」、何より、
    「「勉強って今じゃなきゃできない」」
    です。
    大学に後で通おうとしても中々できないんですよね苦笑

    でも、学校の勉強なんて別に学校でなくてもできます。大丈夫。無理しなくていいんです。
    私も小学生の時に不登校になりました。
    家で勉強をしました。

    勉強をしないで他の技能にだけ突出すればいいじゃないかと思うかもしれませんが、それでは生きていくための「最低限の基礎知識」が身につかないので大人になってから必ず苦しんでしまいます…。

    これは大人になってから学んでおいて良かったと感じたことです。

    ちなみに学生時代においてあまり意味が無いと感じたのはコミュニケーションかなと思います。
    あまりに違う人同士が仲良くなれるはずもないので自分のコミュニケーション能力を推し量れるはずもないなと高校を出てから感じました。

    でも!勉強+αはとても大事です!
    私も歌やダンス、ピアノ、英会話など学生の頃から学んでおけば良かったと何度も思いました。

    ちなみに学歴は芸能でもついてまわります…
    履歴書書かされるし高学歴なら世に出されちゃいます

    なんだかんだ全部無駄になりませんから大丈夫^^

    本当に鬱っぽいのならメンタルクリニックでもどこでもいいので受診してみてください。御茶ノ水の順天堂なんかは思春期外来という名目の日もあるそうですし。もしくは自分にちょこちょこご褒美をあげてくださいね。
  • refresh約8ヶ月前
    ジムスナイパー 30代 男性
    学校に行かなくても勉強は出来ますし、特段焦る必要はない様に思う。

    仮に今の状況が不快に感じて鬱になりかけているならば「何もしない」状態を不快に感じているのでしょう。

    -
    好きなことを極めたり趣味を磨いたり他のことに時間を使った方がいいんじゃないかと思ってしまいます。
    -
    その通りです。
    であるならば、何故そうしないのでしょうか。
  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up