受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代前半 女性

不登校で無気力、親に申し訳ない

visibility308 chat2 personむー edit2024.10.30

私は小6から不登校で現在中2です
小学校では狙っていじめられていた訳では無いのですが、凄く嫌だなって思うことが沢山あって不登校になってしまいました。
中学になったら行けるかなって思ったのですが、学校自体が怖くなってしまっていて、行くと腹痛やお腹にガス?が溜まったりして胃液みたいなのを吐いてしまったりします。
勉強も全然ついていけてないのに、家でやろうとすると分からない文字ばっかりで嫌になってなげだしてしまいます。
親はすごく優しくて、こんな酷い娘なのが本当に申し訳ないです

やる気を出す方法とか、解決策があればよろしくお願いします😢
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    ゆき 10代後半 女性
    私も小6から中3まで不登校で、高校は通信に通って、大学受験して今は大学生です。
    私も大人しかったせいで意地悪な女子に目をつけられたりして、元々気にしやすい性格なのでストレスに耐えられなくて学校に行けなくなりました。
    まず、何事も焦ると本当にうまくいかないので、自分のペースに合わせて少しずつ挑戦するのが一番いい方法かと思います。私は不登校が続きすぎて、とても普通の高校には通えそうにもないと思ったので、大学から立て直そうと考えて、中学生のうちに少しずつ家で勉強を始めました。毎日5分でも30分でも時間はいくらでもとにかく勉強を習慣づけようとしました。

    自分はどうしようもない人間だ、普通のレールから外れてしまっている、などと思い込んで、とにかく社会から落ちぶれてしまっている自分がコンプレックスでした。でも、勉強をしてると、内容はどれだけ簡単でも、気が紛れるんです。勉強ができてるってことは、私はまだ完全には落ちぶれてないな、みたいな。また、自分の知らないことを知っていく、という一種の快感が、勉強に慣れてくると生まれるようになります。

    学校に無理していくよりかは、学校に行かなくても家で少しずつ勉強すると、頭も良くなるし、どんよりした気分も紛れるので、もし気が向いたらぜひ試してください。高校でも、大学でも、挽回できるチャンスは全然ありますよ!
    落ち込んだり辛いことは当然ありますが、とにかく諦めないことが重要だと強く思います。
  • refresh約9ヶ月前
    メンバー
    にゃんこ 20代後半 女性
    はじめまして。
    小学生の頃から不登校で、中学校も怖く感じているんですね。
    分からないことばかりだと、家で自力で勉強出来ないのも無理はないと思います。

    親御さんは優しくしてくれるけど、そのぶん自分のことを申し訳なく感じてしまうんですね。
    文章読んでいて、親御さんの優しさをちゃんと感じられているのがすごく立派だと思いました。やってもらって当たり前、と思っちゃう人も多いと思います。全然酷い娘じゃないと思いますよ。

    むーさんは無気力と書いていますが、
    やらなくちゃという気持ちがある時点で、完全にやる気がゼロな人よりも一歩リードしてると思います…!!!
    あとは、続けられるやり方を探してみましょう。

    むーさんは、何かに取りかかるとき、完璧にやらなくちゃ!みたいな気持ちはありますか?
    あと、わからない文字ばっかり…と書いていましたが、知らない言葉が出てくるという感じでしょうか?
    色々質問してすみません。よかったら教えてください。
keyboard_arrow_up