受付終了
一緒にお話したい
30代 女性

一年のブランクはマイナス要素なのでしょうか

visibility342 chat2 personろん edit2024.11.17

私は今仕事をしていません。
会社を退職してから「とにかくバイトでも何でもいいから」とブランクが出来ることを恐れながらも様々な課題がある事で四面楚歌になり焦っていた私を見かねた家族が「一年くらい間が空いても大丈夫じゃない?」「次に進むために何か勉強をしてみたら?」と声をかけてくれました。
家族曰く「一年何をしていたかをもし面接で聞かれた時にしっかり答えられたらいいんだよ」との事です。
今は仕事や転職を題材にしたブログや動画があるのでつい見てしまうのですが
転職系の動画やブログなどで「ブランクがあるのは駄目」という内容を目にすると自分のこれからが不安で仕方なくなります。
今はパソコンのスキルを磨く目的で学習していますが、「私は働く事ができるようになるか」「間が空いた私を雇ってくれる場所なんてあるのか」という考えに時々襲われてしまいます。
今の私は極端に自信を失っていて、人と接することも苦手意識が強いです。
だからこそ、こんな私に未来はあるのか?働ける居場所はあるのか?とずっと悩んでいます。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    ろん 30代 女性
    アドバイスをありがとうございます。
    智咲さんの体験談も知る事ができて良かったです。
    お金の問題や空白期間を作りたくないという思いから焦って様々なパートやバイトの面接を受けても体調に伴う稼働日数の問題で採用に至らないこともあったので自信をなくしていたのですが、智咲さんのコメントを読んで少しだけ気が楽になりました。

    本当にありがとうございます。
  • refresh約9ヶ月前
    智咲 30代 女性
    こんばんわ。ブランク、めちゃめちゃ不安ですよね。私も時々に間があくので、凄くよくわかります。

    職業上、プロジェクト単位で動くことも多く今まで何十回と転職を繰り返してきました。特に私は一人暮らしなので、生活費が尽きたらどうしよう…との闘いです。すぐに次の仕事が見つかることもあれば、見つかっても1か月で辞めることもある。会社自体が無くなったこともあります。長い時で3か月経っても見つからない時は全然見つからない。1年以上空いてしまったこともありました。

    そんな感じですが、結論からいえば今も働いており、何とかなってます(笑)

    やむを得ない理由(事故による怪我や病気など)もあります。ダメといわれても見つからない時は見つからないし、働きたくても働けないときもあります。一切ダメなら産休や育休すらとれなくなってしまいますからね。

    確かにどんな理由があってもブランクは歓迎されるものではありません。ですが、企業も正直、そこまで「選り好み」できる立場じゃないというケースも多いです。30~40くらいになれば家庭の都合や自身の体調などでお休みせざるを得ない人も多いです。ブランクの一切ない人材のみ採用!なんてしてたら誰も来てくれなくなります(笑)

    長い人生、働かない休息期間も必要だと思いますし。ご家族の言うとおり面談で「休職中には〇〇をしていました」とはっきり答えられたら問題ないと思っていますし、そこまで気にされない事もあります。どちらかといえば最近は就業となってからの都合(残業は何時間くらいまでなら出来る、何曜日は通院のため早く帰りたい等)を聞かれる事の方が多いですね。

    まずは転職サイトに登録だけしておくとか、転職エージェントさんと面談だけしてみる、というのはどうでしょう?「現在は休職して〇〇を勉強しています。〇年の〇月くらいからのお仕事を探しています」と相談してみると、一緒に方向性を考えてくれたりしますよ。

    長くなりましたが、個人的には1年程度のブランクは全く問題ないと思っています。しっかり休んで学習に集中して、いい「次」に繋がりますように!
keyboard_arrow_up