受付終了
一緒にお話したい
30代 男性

発達障害、自閉症、その他

visibility437 chat5 person退会したユーザー edit2024.12.09

知識がなくて少しお恥ずかしい話ですが、質問したいことがあります。
発達障害や自閉症、その他にもたくさんありますがそういう病名って心療内科で診断を受けて、あなたは「○○という病気です」みたいな診断書を貰って、はじめて私は「○◯という病気だ」と確定するのでしょうか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約7ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約7ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    独学ピアニストさん、はじめまして😊
    掲示板へのご相談、ありがとうございます。

    私は診断済みADHDの当事者です。
    あくまで私の場合ですが、体験談を書かせてもらいますね。
    私は子どもの頃から忘れ物が多く、部屋の片付けがとても苦手で親によく怒られていました。
    大人になってから、仕事も続かず、心の不調を繰り返していました。
    30歳を過ぎて、心療内科で発達障害の一つであるADHDと診断を受けました。

    今はインターネットで自己診断チェックリストのようなものも簡単に調べられますし、いくつかの当てはまる特性から「自分って〇〇なのかも?」と思っている方も多いのではないかと思います。
    心療内科にかかることに抵抗感のある人もいるでしょうし、時間もお金もかかります。
    診断に至らずとも、グレーゾーンといってそういった傾向のある方もいるでしょうし、様々だと思います。

    何かご質問をしようと思ったきっかけがあったのでしょうか?
    もし良かったら教えてくださいね。

    ご参考になれば幸いです🌸
keyboard_arrow_up