受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

大至急、彼氏に話すか悩んでます。

visibility310 chat6 personもら edit2025.01.05

彼氏と付き合って1年になります。私が高校1年生の時に母が病気で亡くなりました。今24歳の社会人4年目です。このことを今まで打ち明けられたことがある人は高校の同級生1人のみです。
唯一、忌引の期間毎日会いに来てくれた子には嘘をつけない隠せないと思い話しました。
いい子ぶってるとかではなく、本当に仲のいい子に気を遣って欲しくないのと、このことを話していい気持ちにはならないし、メリットをどこにも感じられなく自分から話すことはもちろんないし、当たり前に家族がいるみんなからはお母さんの話が振られることもあるので私が話を逸らしたり流したり、やんわり答えたらいいんだと思って今まで生きてきました。

彼に嘘をつくことだけは嫌なので自分から母の話をしたことは無いし、家族の話の時は父のことしか話してないので隠したり嘘をついたことはないです。
でも年末年始にお互い実家に帰って彼は5日くらい滞在していましたが私が1日のみの滞在だったことを少し不思議に思ってる様子でした。1度わざわざ帰ってからみんなで祖母の家に行ったことを話すと泊まればいいのにと、、確かにその通りなんですよね、でも父と弟しかいない家にずっとはいられないんです。
最近両親が何歳か聞いてきたり何となく結婚とか色々考える年齢にもなってきているのでいずれ話さないといけないと思ってます。このまま隠せることでは無いなと。

恋人から突然、実はこういうことがあったと話をされたらどう思いますか??
皆さんなら恋人に打ち明けますか??
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    もらさん、はじめまして。
    みみと申します。

    当時は色々大変だったろうと思います。
    今となってはもらさんも受け入れられているのなら問題ない様に思います。
    結婚とか考えているなら尚更、気になるところですよね。

    病気で亡くなっているとのことですが、
    遺伝的な病気以外であれば、
    相手は「苦労されたんだな」くらいの印象ではないでしょうか
    それで変にグレて……とか、
    家庭環境が荒れて父からDVが……、
    とかでないならば本当に問題ないと思います。
    (もらさんの家庭を堕とす意図はありません)

    人の人生にはそれぞれの苦労があります。
    今のもらさんを創ったのはその過程が無かったら居なかった訳です。

    もらさんのお母さんは不幸なことでしたが、
    生きていれば、誰にでも起こりうることなので
    そこまで重く考えなくても良いかと思います。

    こう言うことがあったんだ。
    と言った感じで、
    重くなり過ぎない程度に切り出してみていいかと思いますよ~
  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    なお 20代後半 女性
    もらさん
    はじめまして、なおです。
    ご相談ありがとうございます。

    打ち明けにくいことを話すと、その場の空気が気まずくなるのではないかなどと悩んでしまいますよね。
    そのお気持ちよく分かります。

    私の考えにはなりますが、無理に打ち明ける必要はないけど、打ち明ける必要があるタイミングでは伝えるというのが正直なところです。

    状況は異なりますが、大学時代の同級生にも中学生の時にお母さんを亡くされ、父子家庭で育った子がいますが、その子は精神的に病んだ時に「実はこういうことがあって…」と打ち明けてくれました。
    何かのきっかけがあれば打ち明けやすいのかもしれませんが、早かれ遅かれそういう時は来ることは分かっていると思いますし、私は打ち明けられたことで迷惑だとか、やめてほしいとかは思いませんでした。

    とはいえ、もらさんのお気持ちが第一優先ですので、ご無理はなさならいでくださいね😢
  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up