解決済み
一緒にお話したい
20代前半 その他

自分の職業を否定された_何気ない一言で人との縁が切れた

visibility331 chat7 personはるき edit2025.01.19

高校からの友人に
「OO職(私の就いている職業)だけは、絶対にやりたくない。給料低いし、将来性もないしね。」
と言われてしまった。

恐らく、友人としては、その職業に就いている「私のことを批判しよう」というつもりはなく、
あくまで、その子の考えを述べただけだと思う。
私としては、「OO職は嫌」と。

頭では「理解しよう。そんなつもりで言った一言ではない。そんなことを言う友人ではないはずだ。」と自身を慰めようとするが、どうしてもできなかった。

その職業に就いている自分までも、否定されたような気持ちになってしまった。
すごく辛くなった。

高校からの付き合いで、社会人になっても会うくらい、信頼を寄せていた。
本音で話せる大切な友人のうちの一人と思っていた。
だけど、今回の一件で、一切関わりたくないと思ってしまった。


今月、その友人を含め、何人かで某テーマパークに行くことになっている。
他のメンバーには大変申し訳ないけれど、私はキャンセルするつもりだ。
その友人に会いたくないし、嫌いな人と過ごして、時間・お金を無駄にしたくないからだ。

既に有休をとるなどして、スケジュール調整をしてくれた他の友人には
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだが
「時には、自分本位で自分の気持ちを優先して行動してもいいのではないか。」

_________________________________________

ここまでお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
感想、コメント等、お送りいただけましたら幸いです🍀
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    あや 50代 女性
    はるきさん おはようございます
    初めまして 相談員のあやです。

    ご友人に、はるきさんのされている職場を、「○○職は嫌」と言われたんですね。それは、辛かったですね。
    自分(ご友人)は、そうなのかも知れませんが、「嫌」と言わなくてもいいですよね。

    そして、はるきさんなりに、ご友人を理解されようとされてますがダメだったんですね。


    私も、高校時代をずっと一緒に過ごした親友!?に「○○職は無理」と言われたことを思い出しました。その時はその為の学校に通っていた時で、久しぶりに高校時代の数人の仲間と会った時に言われました。
    私の心の中では、「何言ってるのこの人、上から目線?」、そしてとてもバカにされた様にも感じました。
    私はワクワクして目指しているのに、失礼な人だなぁと。

    はるきさんも、ご友人に否定されたように感じましたね。

    はるきさんが、辛くならない様に、はるきさんの心を保つためには、今は距離置くのもいいと思いますよ。

    「嫌」と思われている方に、仕事の愚痴も言えないし、言ったら「だから言ったじゃん」と言われるだけです。
    私は、言われました。

    テーマパークの予定も、今のはるきさんの心がざわつく様でしたら、他のご友人の方には申し訳ないけれど、無理をなさって行く選択をしなくていいと思います。

    当日、行ける!行きたい!とはるきさんが思われたら、行けばいいと思います。

    はるきさんだって、テーマパークは行きたいし、他のご友人には会いたいですものね。

    最後に、
    最近やっとこの歳で、その時の事を考えてみました。
    その時に出た感情、この『悲しみ』『怒り』は、どこから出た感情なのか!と。言われたこと→信頼がない・認めてくれていないことに繋がりました。このパターンは、他の事からも出てきました。

    今回、相手に対して、信頼してくれていない・認めてくれていないと思いにつながりますが、
    これは、自分が自分にしていない事だと思います。

    人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。今の職業を、自分が信じ、自分が認めることで、何を言われようが関係なくなります。

    などと言っている自分もできてません。

    はるきさん、読んでくださりありがとうございました。

    あやより


keyboard_arrow_up