受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

産後から続くメンタルと不調
visibility356 edit2025.02.03
この数日が特にしんどく、家庭内でも空気を悪くさせていることに申し訳なさもあり、
でも助けてほしいと心が叫んでもいて1日家族の前で泣いてる自分はこの先どうしたらいいか冷静に考えられずにいます。
旦那の地元に嫁いで今年の夏で5年になります。
それまで私は東京下町で生まれ育ちました。
会社員の旦那(32)と専業主婦の私(36)はSNSを通じて知り合い、遠距離恋愛からコロナ禍をきっかけに職場を退職して旦那の育った土地に嫁ぎました。
すぐに妊娠、出産を経験して今年幼稚園に入る娘がいます。
元々家庭環境や学生時代のいじめが原因で10代から15年以上心療内科に通院していました。
20代に自殺未遂から入院歴もあります。
嫁ぐ前の数年はメンタルも落ち着いてることが増えていたので頓服と眠剤を処方してもらう為に通院してる感じだったと思います。
嫁ぎ先は田舎の車がないと不便な土地でしたが、都会の刺激がなくなったことに私は不便は感じることもなく、その後免許も取り生活しています。
妊娠を期に安定していたメンタルは少しずつ崩れ始めました。
頼れる人は旦那(仕事をしてるので頼りきることが出来ない)しかいません。
愚痴を言える人も少ないです。
実家とは昔から色々とあり、距離が近いとお互いに良くないこともあり頼りには出来ない、
義実家は特に義母(悪い人ではない)が近寄ってくることがなく未だに他人行儀な感じで私がこれ以上傷つかない為に距離をとっています。
日中の家事育児は私、
旦那の休み、仕事から帰宅後の育児は旦那も共にしてくれます。
進んでオムツも変えてくれる人ですが、基本指示待ち、片付けや用意は苦手な人です。
細かく指示を伝えてないと私の不必要な仕事が増える感じでもあり、
うまく伝えられないのですがとても優しいけれど思いやりのない人だと思います。
この生活を続ける4年で、私のストレスが積み重なり何度も感情の爆発を繰り返しており、特に娘のイヤイヤ期に入った頃から日中の娘とのふたりが辛いという日が増えました。
娘も私が怖いようで日に日にパパっ子となり、
私が娘を怖がらせてることが原因なのに娘に言われる言葉に傷つき目の前で泣いてしまうことが出てきました。
この数年の私はとても不安定です。
疲れも取れず、慢性蕁麻疹も治りません。
寝る前は毎晩反省会→消えたくなる→泣く。
基本的に毎日イライラしてることが多く、
家事に手を抜くことが下手な為、毎日何かしら動いており外に娘を連れて遊びに行く体力がなく家事育児で平日の1日が終わります。
旦那の仕事も早朝から定時では中々帰れず、私より身体はしんどいはずですが、
家では優しい旦那であり娘のパパでいてくれることに頭が上がらないです。
でもこの数日は希死念慮が強く1日涙が止まらないんです。
娘も私に怯えていますし、
旦那も気を遣ってるのが伝わり逆に申し訳ない
のです。
客観的に見て、私の状態は心療内科に受診した方がいいのでしょうか。
旦那と娘のことを考えると自死は迷惑をかけるし、離婚をしても帰る実家は在りますが私はもう戻りたくないのです。
わがままと甘えなのかとも思います。
でもこの先私は頑張れるのか不安が強いのです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら