受付終了
ただ話を聞いてほしい
50代 男性

ダメな自分を自分なりに直そうとしています。

visibility215 chat2 personうしくん edit2025.05.11

私の悩みは入口は仕事ですが、幅広く言うと人生全般、私の立位置と私の評価に関わる話と考えています。

私は子供の頃、両親の当たり強く、私的にはいつも私ばかり叱られていたような気がしていて、親の喜ぶことをやる(片付け、手伝い)、作話をしたりしていた。当たり外れはあるが、人の目に敏感で先回りして考える、先回りしてやるという現在の考え方の土壌は作られた。

でも、強権的で圧力の強い両親の元で優先順位を考える力は育たず、指示待ちの考え方、自分の発想、理屈がなかなか育たなかった。

そんな中で、自分の目から見て未着手、遅れてるであろう業務には素早く気がつき、処理できる。褒められることもあれば、今やること?とタイミングに疑問、指摘を受けることが多い。

なにより、両親には褒められて来なかったので、自分で勝手に気付いてやっておきながら他人に感謝、褒められたい気持ちが強い。
感謝されない、感謝の言葉を聞けないと安心せず、自分は認められてないなど、疑心暗鬼
自己の存在が不安になる。

それに自分勝手な話なのですが、自分がピンチの時、手助け、フォローされないと、ものすごい怒りと自分がかろんじられたような気持ち、不安、怒りに支配されます。

基本的に人間持ちつもたれつだとはアタマでは思っていますが、自分は利用されるとか、便利につかわれるなど自分勝手な理屈での怒りや悲しみ、誰も認めてくれない、ほめてくれないなど、いいようもない無常な感情に支配されかかります。

これらのことを現在、自分なりに訓練して
何とかカイゼンしたいと挑戦しています。
決してムリやガマンはしていませんが、自分を直したいと自分を見つめているところです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up