受付終了
ただ話を聞いてほしい

うつ病の同僚と敵対してます
visibility207 edit2025.02.05
あなたもうつ病ならわかるでしょう。正しいの如何にかかわらず、自分を害する存在は敵なんです。一言言ってやりたい。あなたは人を貶すか自分を責めて鬱になるかの2択しかないんですかと。
実際彼はそういう特性なんだね。思い込みが強くて、自分の把握外の事が起こるとキレはじめる。上司もわからない専門用語と理論を並べてみんなついていけなくて不機嫌になるのだ。
自分とてひねくれた価値観などいくらでもある。アルバイトとして責任感のない作業員を振る舞い、ステップアップを望まず平穏を望んでいる。そんな自分が会社に受け入れられているのか本気で考えると鬱になる自身がある。
千利休は「当たり前のことがすべてできるなら私があなたの弟子になりましょう」と言った。
人はみな罪人で欠点がある。善人を愛することなど誰でもできる。罪人を愛する人は殆どいない。だからこそ慈悲をかけることが大事。
許しましょう。仕方ないね。だけど、体は正直だ。あの人の方を見るだけで胃が痛くなる。話しかけたくないと、用事があってもできるだけ後回しにする。
しかし仕事のため、接触しなければならない時は来る。その時の自分は本心を出さない。あの人と話す時に限らず、誰に対しても頑丈な仮面を被って、素直な人間を演じる。不思議なくらいだ。その場で罵倒を受けても、そのときはケロッとした顔で「そうだったんですね」と流せる。そして数分後に憎悪と恐怖が体に染みてくる。
仕事中の自分は人の真似をしている。良いなと思った人の仕草や話し方を学習して演じる。あの人ならこう返すだろうと思ってそれを自分の感情に埋め込めることができる。これが自分の処世術なんだろう。
彼は私の作った文書を悪巧みそうに眺めているんだ。時折「えっ?」「ああ」という声が聞こえる。怖すぎ。彼の「一言いって良い?」は地雷を踏んだサインだ。普段のレベルでこれなら、あの人の前で重大なミスをしたらどうなるか、考えるだけで恐ろしい。
いずれ限界は来る。私の限界が先か、彼の限界が先かという勝負になっている。
彼は体調を崩して休みがちになってきた。このまま出社しないでほしいと願う自分がいる。
他人の不幸を望むことでしか自分を守れないなら、私の先も長くはないだろう。
上司はもう少し日和見を続けるのだろうか。まあ私も彼も曲のある人材だ。どちらをとるか選ぶのは酷だろう。
このさきどうなるんだろうな(質問といえる展開がなくてすいません。)
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら