受付終了
ただ話を聞いてほしい
50代 男性

仕事ができるか不安です

visibility356 chat7 personぱんまる edit2025.04.06

4月から配属がかわり新しい仕事をやっています。
普通この歳なら管理職なのですが、7年前に体調を崩して降格し、今の仕事になりました。
しかし4月から組織改変でこれまでの仕事がなくなり、新しい仕事の担当になりました。
正直右も左も分からず困惑するばかりで平日残業しても追いつかず今も会社に来ています。
しかも一緒に仕事をする人が気難しい人でそちらも神経を使いクタクタです。
7年前に体調崩してから今も診療内科に通院しています。今まで順調だったのですが今回また具合が悪くなってきました。夜も眠れないし時々動悸や胸のつかえがあります。
何もしないと不安になるので気を紛らわそうとジムで運動などしていますがやはり不安が襲ってきます。
妻はメンタルヘルスに理解がなく相談しても『私が鬱になりそう』と言われてしまいます。
いっそ退職してしまおうかとも思いますが家族もおり食べたいくこともできないので死んでしまおうかとも思います。
吐き出すところがないので書かせていただきました。
ありがとうございます。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    のり 50代 男性
    ぱんまるさん、こんにちは。
    お話し伺いました。ご投稿くださってありがとうございます。

    今日も1日お仕事お疲れ様です。
    同じ会社でも、新しい部署でのお仕事は勝手が違うし、新たな人たちとの付き合いも、今まで以上に気を遣うことでしょう。
    さらに、自分より年下の人の方がバリバリ仕事をこなしていると、本当に気持ちがしんどくなると思います。

    私もこの春に組織改編があって、新しい人達との付き合いが始まりました。
    まだ全然慣れません💦

    環境が変わって体調を崩し気味とのことですが、ご家族のことも考えると、簡単に辞めてしまうわけにもいかず・・・
    本当に、気持ちに鞭打って毎日頑張っているんだと思います。
    でも、無理はしないようにしましょうね。

    心に引っ掛かることがあったら、どんな細かいことでも溜め込まずに、どんどん吐き出してくださいね。
  • refresh約3ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約3ヶ月前
    ぱんまる 50代 男性
    さっちゃん様
    早速の返信、ありがとうございます。
    昨日も帰宅が遅く返信が遅れましたことをお詫びします。
    暖かいお言葉をいただきありがとうございます。
    いい歳をしてこんなことで悩むなんてお恥ずかしい限りです。
    主治医からは『大変になったらすぐに受診して』とは言われていますがやはりゆっくり話しを聞いてもらうという感じではないです。
    7年前に降格を申し出たことも、もう少し我慢していればよかったのかと後悔することもあります。
    とりあえず目の前の仕事を焦らず順番にやっていくしかないのかなと思います。
    お礼のつもりがとりとめのない話しになりお目汚し失礼いたしました。
    ありがとうございます、
  • refresh約3ヶ月前
    メンバー
    きっさん 40代 男性
    ぱんまるさん、はじめまして。
    きっちゃんと申します。

    ご相談を拝見いたしました。

    新しいお仕事、人間関係に不安なのですね…

    4月からということは、まだまだ慣れないことの連続かもしれない中、本当にお疲れ様です。

    体調を崩されがちとのことですが、気になさることは、通院先の先生にご相談されてることも大切なのかなとも思います。無理は禁物ですよ。

    少し疲れてしまった時は、呼吸法などもいいですよ。
    ストレスを緩和するための方法でもありますので、よければお試しください。

    慣れなくて大変ですよね。ご家族のために頑張っていらっしゃるとはいえ、どうぞご自愛ください。

    私でよろしければ、いつでもお話を伺いしますのでお待ちしてます。

    きっちゃん😊


keyboard_arrow_up