受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案

臨床心理士の先生の助言に関して質問です。

visibility287 chat1 personyuji edit2025.02.15

私は人間関係が理由という情けない理由で会社を途中で辞めたことがあります。
そういう負い目があり、【そのことを知っている人には情けないやつだと思われて自分の顔がその人には見えてないんじゃないか?】という変な考えが浮かぶようになりました。

しかし〈話してる相手に私は誰ですか?とたずねて自分の名前を相手が言った場合は100%確実に話してる相手に自分の顔が見えているといって良い〉というふうに思うようになりました。
 
それでそういうふうに思えるようになったと臨床心理士の先生に言った際に【世の中に100%確実にそうだと言えることはないのでその理論も100%確実にそうだとは言えない。】というふうに言ってきたのですが
みなさんがもしも私と同じ立場であった場合に
そういうふうに臨床心理士の先生に言われたらば先生がそういうふうに言ってるので世の中に100%確実にそうだと言えることはないので自分の顔が100%確実に話してる相手に見えているというふうには思ってはいけないと考えますか?

回答宜しくお願い致します。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up