受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

仕事気になってなにをしてても楽しめません

visibility220 chat1 personあや edit2025.03.01

仕事のわたしのミスへの注意が休みの日も連絡が来ているのではないかとすぐに社用携帯を見に行ってしまったり、外出していても心から楽しめません。

仕事は月末は特にキャパオーバーで残業後家に持ち帰り23:00くらいまで仕事をしないと終わらないときも全然あります。

わたしは営業アシスタントをしており、発端はすごく売れている仕事が趣味の営業さんが土日のお休みの日にわたしへの注意をみんなが見ているチャットで投稿したことでした。

その内容はやったのがわたしじゃなかったら申し訳ないけど〜…からはじまる注意で、内容はわたしがやったら確かにミスはしてしまっていたかもしれないがやった記憶がなく、なぜ休みの日にみんなの見えるところで注意されなければならないんだろう?と思い、仕事が忙しかったのもあり、謝罪からはじめやった記憶がないことを素直に話しました。

その次の出勤日からその人の態度が一変し、冷たくなり以前は2人きりのときは雑談もしていたのに一言も喋らずの状態です。

確かなわたしの言い方も悪かったかもしれませんが、次の出勤日に直接朝すぐに謝りもしました。

その営業さんは売れていて社長の次に権力があるような人なのでその人にその状態にされるのはかなり気まずく、わたしは仕事を辞めたほうがいいのでは?と思ってしまいます。

こんな状態になってしまうと余計にミスが怖くなり、その人の案件を担当するのが怖く怯えると余計にミスをしてしまい、またとても冷たく言われ…
もうこの状況から開放されたいですがどうしようもないです。

営業アシスタントはわたししかいなく、友人が集まって作ったベンチャー企業なので辞めることも気まずくなかなかできません。

毎日頭が痛くて、前まで楽しく生きてたのにとか、好きだったことを心から楽しめない今の状況が辛くてたまりません。
どうしたらいいですか…。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    みのり 50代 女性
    あやさん、お話しくださりありがとうございます。

    今感じている辛さや不安や葛藤が、たくさん伝わってきました。仕事のプレッシャーや人間関係の難しさは、積み重なってしまうと心が重くなってしまいますよね。

    あやさんが感じている、冷たくされることや仕事が怖くてできないことは、本当に辛いものですよね。特に、一生懸命働いているのに理解されなかったり、周囲との関係がギクシャクしてしまうと、心が疲れてしまいますよね。

    あやさんが素直に謝って、ご自分の意図を伝えたことは、とても大切なことですものね。でも、相手の態度が変わってしまったり、大きな負担を感じてしまいますよね。

    いくつか対処を考えてみますね…

    心を再生させるために休息を取るのは、大切そうですね。忙しくプレッシャーに押しつぶされそうに働くのは、大きな影響があるので、少しでもリラックスできる時間を持つこと、よさそうですよね。

    また、今はたくさん感情を抱えていると思うので、それを否定せずに、辛いことを受け入れてあげてくださいね。そのまま認めていくことで、少しでも心が軽くなることあるかもですので、。

    ご友人やご家族にお気持ちを共有するのも、いいですよね。あやさんが感じている恐れや不安を理解してもらえると少しでも楽になる気がします。。。

    今の職場環境であやさんが大切にしたいことを考えてみるのもよさそうですね。仕事が怖くなってしまうのは、周囲の態度やプレッシャーが影響していることあったり、どんな働き方をしたいのか、どんな環境で仕事をしていきたいのかを考えると、今後の選択肢が見えてくるかもしれないですよね。

    これ以上耐えられないならば、転職や環境を変えること、選択肢に入れておくのは悪いことではないですよね。

    もし、辛さや身体の不調が続くようなら、専門のカウンセリングを受けるのもよさそうですし、専門のサポートを受けることで楽になることあるかもですよね。

    あやさんの身体と心をどうぞ大切にされてくださいね🥺すべては成長に繋がっていくと思うけれども…あやさんらしい道を進まれること、ここで応援していますね🍀

    また何かあったらいつでも話してくださいね!
keyboard_arrow_up