受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

新卒社会人で1年も経っていないのに、限界な気がしています

visibility325 chat8 personすずめ edit2025.03.16

初めてこの場所を利用するので、何かおかしいところがあったらすみません。また長文で、あまり言葉選びも上手くないと思いますが読んでいただけると嬉しいです。

今年度から働き始めた新社会人です(もう次の人たちが来るので新社会人とも言えない感じですが…)

営業事務として働いていますが、最近もう無理なのかな限界なのかなと思うことが多いです。1年もやってないのにって自分でも思いますが、今日も夜中に起きて会社にまた行くことを考えたら涙が出ました。 働き始めた頃は毎日泣いていて、落ち着いたと思ってもやっぱり泣いてしまうことが多くなりました。

今1番うまくいかないと感じているのは、ある営業の人との関わり方です。

会社では商品を出荷するまでを事務や営業がしています。実は、そんな作業をするとも知らず、座って事務ができると思い入社したので、歩き回って作業をしたり重いものをもったりするのは辛いです。

そんな出荷の作業は運送の関係で、15時までに終わらせなければいけないです。

その日は朝からずっと出荷をしてて、人手不足なので私とかは下っ端なので自分の担当店舗じゃなくても出荷して…そうやってずっと作業をしていると15時で、そこからやっと事務ができる(そして残業になる)みたいなこともよくあります。

お昼から帰ってきて、14時20分ごろ、ある営業の方に「あ、(私)さん」と呼ばれ、「なんですか?」と返事。すると「(私)さんに、重大ミッション任せていい?」と言われました。またそこでも「な、なんですか?汗」と返せば「なんですかっていうか、いい?」と。なんかうまく返事できなくて苦笑いで、は、はぁ、はい…というふうに返事をしました。

そしたら「出荷お願いしたいんだけどー」と言われて、まさか明日だよね?と思ったら本日中だと。

そう言われた瞬間に、あ…なんかダメかもって思ってしまいました。意味不明なんですが、泣きそうでした。

急なお願いって今までもありました。いつも、この店舗を出荷したいとちょっとでも思ってたなら、今日もしかしたらお願いするかもとか、事前にちょっと言ってくれるだけで違うのにとか。
思ってましたけど、所詮1年も働いてない新人の考えることなんでおかしいんですかね。多分、他の事務の方はそれで対応しているので私にもそうしてくるのだと思います。 だから、下っ端で他の事務よりも作業をしているからと言って、できない私が容量が悪いんでしょうね…

そうして自分にも凹みましたが、相手の言い方にも傷つきました。「申し訳ないけど」とかを前置き言って欲しいとは思わないです。けど、重大なミッションとかなんとかいうのはせめてやめて欲しかったです。すごく嫌なふうに感じましたし、なんですか?と初めに聞いた時に「出荷を」とさっさと言って欲しかったです。

普段ならこんなことで、少しはイラついてもずっと引きずったりはしないです。でも、もう本当に嫌になってしまいました。自分でもよくわかりませんが、この言われ方を思い出すと悲しくなります。

元々その営業の人は苦手でしたが、今回であぁもう無理だ…と思いました。10歳年上の男性の方ですが、私の住んでる場所が近いからと周りに言いふらされたり、いつも急なお願いが多く、出張先から電話ひとつで命令されたりすることも多いです。

どうしたら気分の切り替えができますか? 最近は朝起きても、会社に行きたくないと思うより先に体がだるくてしんどくて、それでも頑張って会社に行くと営業の方の言葉や事務の先輩の言葉で傷ついて。 カッとなったり悲しくなったりで、もう帰ろうかな?と思ってしまうことも多々あります。

会社にいると本来の自分の性格ではないような感じがして、それが1番辛いかもしれません。好きなものも楽しめないです。読書が好きでしたが、読んでいても会社のことが浮かんできて、文字を追わなければという気持ちで必死になってしまって…

とにかく毎日しんどいです。どんな方向性でもいいので、何か言葉をかけていただけると嬉しいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    なお 20代後半 女性
    すずめさん
    こんにちは、なおです。
    お辛い中、ご相談ありがとうございます🙇‍♀️

    営業事務も大変なお仕事だと聞きます。
    初めての経験で、人手不足なら、尚更すずめさんの負担も大きくなるかと思います。

    営業の方との会話も見て、何もおかしいと感じませんでしたし、すずめさんおっしゃる通り、普通に話し始めたら良いと感じました。
    また、事前に言ってほしいのもわかります。
    事前に言われても忘れるからという方もいらっしゃるかもしれませんが、私は事前に言ってくれた方が心の準備もできるので、その方がとても助かります。
    急なことが発生することもありますが、そんな時こそ配慮や気遣いが必要ですよね。
    すずめさんがおっしゃる通り、前置きの言葉を求めているとかではないですが、あるのとないのとでは心持ちも違いますよね。

    仕事に行きたくないと思ったり、泣きそうになったり、今まで楽しかったことが楽しめなくなるほど頑張ってこられたのだと思います。
    私も似たような症状を経験したので、本当にお辛い状況なのだと伝わります。
    ココトモを使っている時間だけでも心穏やかになれればと思います。
  • refresh約4ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    すし子 40代 女性
    すずめさん、こんにちは。すし子といいます。
    投稿いただきありがとうございます。

    投稿内容読んでいて、すずめさんのお辛い状況が伝わってきました。1年近く、よく頑張って来られましたね。私も同じ状況だと同じ気落ちになりそうです。重い物を運ぶ作業など、辛いですよー。
    私自身は、新人のころ、緊張しいで、電話対応とかも苦手でした。幸い、話しやすい先輩がいてくれたので助かりましたが、一人でも苦手な先輩とかいると、本当に気が重くなりますよね。「事前にちょっと言ってくれればよいのに」というお考えも、おかしくないと思いました。
    ただ、それよりも、体がしんどくて会社に行きたくないと投稿されていることが心配です。
    会社内に相談できるところがありそうでしょうか。
keyboard_arrow_up