受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代後半 女性

感情的でプライドが高い先輩への注意

visibility135 chat1 personひま edit2025.06.20

職場の先輩に注意するべきか悩んでます。

先輩はとても感情的で、プライドが高くて、自分が正しいと思っています。その先輩は、正直言うと仕事の経験は少なく、かなり偏った案件しかやってきていません。だけど、今の仕事の歴が一番長いからという理由で勝手に自分をリーダーだと思って、色んな人の仕事に口を出しきます。

会議の時も、他の担当者のターンでその人以上に話したり、意見がまとまりきれてない提案をダラダラとして、みんなを長時間拘束させたり、自分だってミスしてるのに、他の人のミスが許せなかったり、とにかく他人を認めることができない人です。

その先輩が暴走した時はとめたりしますが、年下の私から正論言われると、言い訳ばかりするし、腑に落ちないような顔をします。でも、私から嫌われるのは嫌みたいな気がします。
また、躁と鬱な状態にもなるので、もしかしたら精神的に異常があるかもしれません。

上司もダメで、もう上司の手にも負えないのかもしれないです。
私は今の仕事でやめるつもりなので、嫌われてもいいから、注意しようと思っていますが、皆さんはどう思いますか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh4週間前
    MartyMc 40代 男性
    転職ですね。部下をコントロールできない上司、感情的でプライドが高く仕事ができない先輩。組織としての体をなしていないようにも聞こえますし、身を置く場としては、マイナス要素が多すぎます。

    転職を覚悟したうえで取れる行動としては、上司の上司や人事系のトップに相談というのが一般的なお勧めですが(成功例をいくつも知っています)、もしそれも難しいようなら、あるいは期待通りの動きをしてもらえない場合は、スッキリとその環境を離れたほうがいいと思います。

    関係性にもよりますが、先輩本人に突撃するのはあまりお勧めできません。イヤな思いが増えるだけ、または逆上されることもあるかも、なので。
keyboard_arrow_up