受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

夫の大人気ない言動について

visibility218 chat1 personみみみ edit2025.03.16

長女に対する夫の大人気ない言動(と、一言でまとめて良いのか分かりませんが…)に困っています。 20代女です。現在妊娠のため産休中(再来週が出産予定日です)で、同い年の夫、4歳半の長女がおります。


①イタズラやちょっかい
長女に頻繁に抱きついたりくすぐったりといったちょっかいをかけ、本人が嫌がっても全くやめず、最終的には泣かせたり発狂させたりします。もちろん2人で仲良く戯れあっていることもありますが、寝起きやなんとなく機嫌が悪いときは長女も嫌なようで、言葉で「今はやめて」「やーだーよ」と伝えているにもかかわらず、夫は繰り返してしまいます。私が「長女の"嫌だ"を無視しないであげてほしい」と夫に伝えると、「は?俺が悪いってこと?何もしてないじゃん」と逆ギレしてきます。

②遊びなどの無理強い
長女がお絵描きや粘土などで集中して1人遊びしているときに、夫が他の遊びを提案して、長女の遊びを中断させることがあります。また、長女が好きで観ているテレビも「こっちのほうが面白いよ、パパはこっちを長女と観たいな〜」と言って勝手に番組をかえたりもします。案の定、長女は嫌な顔をしたり、興味がなさそうな態度をとるのですが、それに対して夫が不機嫌になります。私が「長女にもやりたいことがあるみたいだから、別のタイミングで誘ったら?」など声をかけても、これまた溜息をついたりと不機嫌になります。

③脅し言葉など
上記のように些細なことですぐ不機嫌になり、「もうパパはいなくていいよね、出ていくから」「そうやって文句言うなら、パパは長女と一生遊ばないから」など、長女本人に向かって言います。そして実際にいきなり1人で外出したり、長女を無視したりします。

ここ半年くらい、毎日のように上記のようなことが繰り返されており、私としても夫にどう対応すれば良いのか分からず困っています…。というより、もうすぐ弟が生まれることで精神的に不安定になっているであろう長女のケアを優先したいと思っている中で、正直夫のケアまでしている暇がないというのが本音です。
しかし、私自身、あと数日〜数週間の間に出産予定で、入院中や産後しばらくは赤ちゃんにつきっきりになると思いますので、夫と長女には仲良くいてほしいし、夫が長女の心の拠り所になってくれたらありがたいです。似たようなご経験のある方がいらっしゃいましたら、是非ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    さちこ 40代 女性
    みみみさん、はじめまして。
    ご相談を拝見しました。

    夫の大人気ない言動。。悩ましいですね。。。

    弟さんが生まれるということで長女ちゃんのケアを優先したいというお気持ち、
    そしてそのようななかで夫さんのケアまでしている余裕がないという状況、
    とてもよく理解できます。

    どうかみみみさんがすべてを負担することにならないようにしてもらいたいです。
    弟さんが産まれたらしばらくは本当にバタバタになるかと思います。

    みみみさんの両親、夫さんの両親に頼ることはできませんでしょうか。
    もしそれが難しければ、出産する病院の看護師さんや助産師さんなどに
    今の状況を相談してみるのはどうでしょうか。
    さらには自治体の相談窓口に支援をお願いできないでしょうか。
    夫さんの様子を理由にして私は良いと思います。

    そして、みみみさんが言っても夫さんが変わらない場合、
    それぞれのご両親や出産する病院の人から
    夫さんに話してもらうのはどうでしょうか。

    長女ちゃんのことが私は心配です。
    そしてみみみさんのことも心配です。

    どうかすべてをみみみさんで抱え込まないでください。
    すでに長女ちゃんや赤ちゃんのことで
    精いっぱい頑張って過ごされているのですから。

    どうかみみみさんが安心できる状態で
    ご出産を迎えてもらいたいです。
keyboard_arrow_up