解決済み
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
男性

育休中の妻の家事、どこまで求めてよい?!

visibility480 chat6 personppkt edit2025.05.12

前提をお伝えします。
私は年子の二児の父として会社員をしており現在平日週5で働いており、妻は育休中です。また、上の子は保育園に入れており、下の子はまだ生後4ヶ月のため母乳育児です。
家はマンションで、ルンバ、ドラム式洗濯乾燥機があります。
さて、ご相談としては育児中の妻にもっと家事をしてほしいということなのですが、現状は次のとおりです。
ルンバは土日にしか回しておらず、洗濯物は2日に一回程度。別途掃除機をかけたり、拭き掃除もしていない状態。
料理は妻がやってくれていて、私の昼食は外食がほとんどで弁当はたまのことです。晩御飯はメイン一品と、味噌汁、作りおきのおかずが連日使用されます。←料理に関しては大変さもわかるので、特に不満はありませんが、日々作っているのはメインと味噌汁である点はポイントです。
私の希望ですが、洗濯物は毎日やってほしい。ルンバも2日に一回くらいは回してほしい。拭き掃除もたまにはやってほしい。くらいです。拭き掃除は私が週末にやるくらいで、妻がやっているところはほぼ見たことがありません。
上の子を保育園に入れてから、お迎えにいくまで相応の時間があるはずで、そのうち買い物に行く時間やご飯を作る(作り置きがある日は魚を焼くだけの日もよくある)くらいで。
掃除や洗濯を求めるのはいけないことでしょうか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    RICO 50代 女性
    ppktさん、こんばんは。

    今、お子さんが年子で、2人いて、奥様は育児中とのこと。

    育児中であれば、もう少し家事をやってほしいですよね。

    これを言うと、世の中のママさんから、反感かいそうですが
    私は、専業主婦や育休中であれば、家事は全部、奥様がやるべきだと思っています。

    ただし、育児は2人で。


    お子さんがいたら、時間がないとか、24時間育児なんだから・・とか
    いうママさんいますが、

    けっこうママさん、お子さんが寝ている時間にドラマを見たりとか
    好きなことしていますよ(笑)

    なんて言ったら怒られちゃいますね。


    たぶん・・ですが、ppktさんの奥様は、

    もともと家事があまり好きではないか、
    もしくは、掃除や洗濯をしなくても大丈夫な性格かもしれません。


    そういう人に、掃除をしてほしい、洗濯してほしい、というと
    そんなこと言うなら、あなたがやれば?

    みたいに言われてしまう可能性もあるので、


    それとなーく、

    子供のためにも、掃除機は毎日できるかな?

    と話すか、


    もしくは、ppktさんが、

    僕が帰ってからルンバを回すから
    荷物を片付けてもらっていい?

    と話すか…


    私は、子供が生まれたときは、朝と夜、洗濯機を回していましたし

    子供がご飯を食べるたびに、ご飯が床に落ちるので、
    食後のたびに、簡単にではありますが、掃除機かけていました。



    これは、性格かもしれませんので、
    やってほしかったら、お願いするのはいいかもしれませんが、
    期待しないほうがいいかもしれません。



    あとは、ppktさんが、朝起きて、洗濯機を回してから
    仕事に行くとかどうでしょうか?

    洗濯終わったら、あとはお願いね~
    みたいな感じで出勤するとか。


    年子で小さな子供がいたら、確かに育児は大変なのはよくわかるので
    一緒にやるよ

    というスタンスで、それとなくお願いするのがいいと思います。

    育児中で時間がいっぱいあるんだから
    掃除機くらい毎日かけてよ!

    なんて言われたら、喧嘩になっちゃいますから…

keyboard_arrow_up