受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

転職をすべきかどうか

visibility288 chat4 personかん edit2025.06.07

去年、適応障害になり、仕事をやめました。
それから転職を繰り返してますが、続かず、
今年の3月から自宅から近くの会社に転職が決まり勤めております。管理職候補で入社し、今月から課長として勤めていますが、初めての管理職で、部下の仕事もまだまだ理解できず、何をしたらいいのかわからないままです。
社風が厳しく、毎日、何の業務をしたのか報告しなければならず、報告すると、何故それをしているのか?など役員から突っ込みが入ります。課長として、期待されてる中、自分にはできないのではないかと不安ばかりでしんどくなり、先週は1週間休んでしまいました。
今年、自己破産したこともあり、またシングルマザー(子供は社会人)で、頼る人もいないため、高収入の今の会社でいたい気持ちもあります。他にもう少し気楽に働けるところがいいかなと思い、転職活動をし、15万ほど給料が下がる会社に採用が決まりました。【まだ保留で返事は待ってもらっています。
悩んでいるのは、収入がかなり低くなることと、営業職で未経験であることが引っかかっています。
今の会社で頑張るべきか、収入を落としてでも責任が少なく、社風もゆるい会社にうつるべきか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    かん 40代 女性
    コメントありがとうございます。ご自身のご経験からの文章に、読みながら涙が出てきました。
    おっしゃる通り、他人軸で生きています。
    こうすれば、良くみられる。こうすれば認められる。それを優先してました。
    自分がどうしたいか。どうありたいか。正直わからないです。意欲がわかない状態です。
    なので、営業職がやりたい仕事ではないです。
    しかし、事務所に缶詰めになるよりは、外に出ながら動いてる方が好きなのはあります。
    低収入の転職先のほうが、ゆるくて責任がない、それも保証はありません。2回の面接でお伺いした際の雰囲気と、お話でそう感じました。
    それも入ってみたら違ったってことはあるかもしれないですよね。。
    収入に関しては、日々の生活は出来るレベルですが、もしイレギュラーな出費(病院や車の修理など)が必要な時は心配です。

    また、父親は亡くなっており、母親は弟夫婦と同居しておりますので頼れないです。

    まだ悩んでいるのですが、早く転職先にもお返事しなくちゃという焦ります。冷静に考えていこうと思います。
  • refresh約1ヶ月前
    高木 50代 男性
    今晩は、50代男子の高木と申します。
    投稿ありがとうございます。
    転職は体力も気力も使うので大変と思います。
    自分は精神面で楽な方を選んだらいいと思います。
    高収入だとそれに見合った重い責任や頑張りが必要になってくるので心が折れる時期が早く来ると思います。
    お金優先で行くと失敗もしくは辞める可能性が高くなるので精神的に楽な方に行けば仕事がうまく行き後ろからお金が付いてくるし、長く勤めることができると思います。
  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up