解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

友達じゃいられないかも

visibility220 chat3 person edit2025.07.05

 水曜日に学校関係の研修があり、必要であったICカードを忘れてしまった私は友達(A子)に使っていないICOCAを借りました。木曜日には返せる状態でしたがタイミングが掴めず、返せませんでした。そして昨日、近日のストレスから発熱し寝込んだのですが、朝から数件の電話と「今日仮免でICOCAが必要だから絶対返せ」との連絡が入りました。「学校を休む」と伝えるとその理由と仮免の受付でそのICOCAが必要であること、キャンセル料が高いことについてしつこく言われました。体調の気遣いなしにです。

 また追い討ちをかけるように研修の時に割り勘をし、代表して払ってくれた時の金銭を要求されました。A子が自分の分を返してほしい、あとB子とC子も聞いてたと言ってきました。もちろん体調が回復すれば返すつもりでしたし、B子とC子には両替するまでちょっと待っててと伝えていました。それに、こちらは同じ好きな作品のグッズでA子の推しが出るたびに無償でそれを渡したり、買取するとA子が言っていたコスメを無償で取られそうになったりしました。

 以前からマウントや頭ごなしに私を否定するなど、見下されている感じはありましたが、いよいよこの子は私のことどうでもいいんだ、と感じるようになりました。そして終始高圧的な表現に心が疲れてしまいました。今看護学生でグループがすごく大事です。2年生で卒業まであと半分くらいあります、離脱すると孤立してしまいそうだし、敵ができるのが怖いです。(もう嫌われているように思われますが)最終的にICOCAは私の家の玄関にかけ、対面しないかたちで取りに来てもらいました。お金は月曜に返す予定ですが高熱でまだ両替できていません。仮免にICOCAが必要なことも、そのキャンセル料が高いことは今回知りましたし焦るのは分かります、ただこちらへの気遣いなく責め立てられるのはいかがなものかと思います。

 今まで他者との距離感考えて、相手をなるべく不快にさせないよう努力してきたつもりでしたが、限界です。最近疲れて看護へのモチベーションが低下しているのもあって、もうこのまま消えたいです。今まで気が強く上から目線で見下されているように感じていましたが、今回してきた我慢に限界がきました。昨日学校に居ない間に何か言いふらされているかもなど考えると辛いです。いい子でいようと頑張ってきましたが、もう何をするにも気力が湧かないです。書いてみるとしょうもないことばかりに見えますが、それでもA子への怒りと不安と恐怖でいっぱいです。ちなみに入学時から基本的に一緒にいました。私はこれからどうしていけばいいでしょうか。拙い文章ですみません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    メンバー
    10代後半 女性
    ゆさん、はじめまして。ココトモメンバーの彩と申します。今回はココトモにご相談いただき、ありがとうございます。

    ご相談内容、読ませていただきました。
    体調不良の時期とお金を返さなければいけない時が重なってしまったのですね。大変だったことと思います。今は体調はいかがでしょうか?

    体調が悪いときは配慮が欲しいものですし、いきなり返金について言及されたらショックを受けるのも無理はないですよね。ゆさん自身もA子さんに対して推しのグッズを無償で渡したりと、何かとよくしていらっしゃったとのことで尚更やるせないお気持ちになられるかと思います。

    今回の出来事があったことで、A子さんへの怒りや不安、恐怖だったり、「軽視されている」という不信感が一層募ってしまいお辛い思いをされているのですね。
    入学時からずっと一緒にいるご友人とのことなので、対応に悩んだり葛藤されていることと思います。

    初回返答から提案してほしいとのご要望だったので、個人的な意見ですが少し提案させていただきますね。
    あくまで私の考えなので受け入れられないと感じることもあると思いますが、「こういう考えもあるんだな」というくらいに聞いていただけたら嬉しいです。

    私の考えとしては、今はグループから孤立しないようにすることが大事なのかなと思います。もちろん、先にも書いた通りゆさんがA子さんへの怒りや不信感を感じられるのは当然のことかと思います。悲しくなったり友達として付き合っていけるのか不安になるのも自然な感情かと思います。

    ですが相談内容の中で、看護学生でグループがすごく大事な状況でいらっしゃることや、「学校で何か言いふらされているのではないか」と不安になるお気持ちがあることを教えていただきました。

    それを踏まえてゆさんのこれからの状況を考えると、A子さんと疎遠になることで却って不安になってしまうのかなと想像します。精神的に疲れるかと思いますが、状況的にひとりで過ごすのが厳しいようでしたら表面的には友達として過ごすのが良いのかなと私は思いました。

    お金を返すのが遅くなってしまった点については、ゆさん自身もA子さんの焦る気持ちがわかると仰っていましたね。お互いにやむを得ない事情があって、今回すれ違ってしまったのかなと思います。A子さんにもICOCAを使わなければならない理由があり、ゆさんにも体調が悪くて返せなかったり、なにかタイミングが合わなかった事情があったかと思います。

    思うところもあるでしょうが、これからの状況を考えるなら、借りたものへの返済が遅れたことについては謝ったほうが余計な軋轢を生まなくていいのかなと思います。
    その上で、体調を気遣ってもらえず高圧的な接し方をされて傷ついたことを伝えればA子さんも受け入れやすいのかもしれません。
    (もちろん、伝えても受け入れてくれないような人だとゆさんが判断するのであれば伝える必要はないと思います)

    看護学部についての状況は詳しく知らないのですが、他のグループに入れるのならそのような手段もあるかとは思います。
    ゆさんの価値観にもよりますが私としては、今後ゆさんが居場所を失わないこと、看護学部で過ごしにくくならないことが一番大事かなと思っています。

    個人的な意見も交えたご提案となってしまいましたが、少しでも状況が好転すればいいなと思います。応援しています。
keyboard_arrow_up