一緒にお話したい
30代 男性

休む方法が分からない

visibility409 chat13 personわくぴ edit2025.09.08

休みの日でも仕事とか将来とか色々考えてしまって心と頭が休まりません。
心療内科で薬ももらってますが中々心が軽くなりません。好きな事も中々楽しめず、1人でいると希死念慮もあります。友達とるときは楽しいですけど、うまくリフレッシュや休める方法はありますか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    きぽ 10代後半 男性
    おはようございます。
    不安や希死念慮があって、好きなことも楽しめない、というのはかなりエネルギーが枯渇している状態です。
    そういった抑うつ状態に陥った時、休養が最も大切なポイントになります。
    しかし抑うつ状態である故に休むことに罪悪感や焦りが生まれることもあるかもしれません。
    そういう時はそれっぽく活動する「フリ」をするといいんです(個人的な経験から)。
    ただ寝るよりも本を読む、ヨガとかしてみる、人と話す(もちろんこの場所でもいいんです)。
    すると最初は「何もせず遊んでいる」などという考えが浮かぶものですが、
    それでも気の向いた時にでも同じことを続けていると徐々に認知が変わっていきます。
    「本を読んで知識を蓄えている」「体の健康を保っている」「人間関係を続けていける」
    ①休養によってエネルギーが回復する②自己肯定感をあげられるような習慣を作る
    ただ気の向いたときに少しずつ「それっぽい休日」をやってみることで①②が同時進行し、不安や雑念も消え去っていくのです。
    私の個人的な経験則でわかったことですが、何かのお役に立てれば幸いです。
  • refresh3週間前
    まゆ 30代 女性
    突然のコメント、失礼致します。私の場合、精神科に通ってから睡眠を大事にするようになりました。目をつぶって夢をみると、元気になりました。
    あとは、テレビを見ることが好きなので、それで毎日をもたせていました。参考になったら嬉しいです。
  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する