一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
40代 女性

12才男の子の子育てのしにくさについて

visibility37 chat1 personむぎ edit2025.09.10

はじめまして。長くなりますがどうか聞いてほしいです。
文章がうまく綴れず分かりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

今思えば小さい時から育てにくさはありました。
幼稚園に行く前は本当に泣き声が大きく、スーパーで癇癪を起こして泣けば
周りがびっくりするぐらいの声量でした。
言葉が通じるようになってからはそういうのもだんだん少なくなり
安心したのもつかの間。
幼稚園のときに先生から「お友だちとの距離感が近く、やめてと言ってもやめない」と言われ、びっくり。
そのうち治るのかなと思っていましたがそんなことは全くなく・・・

12才になった今も「やめて」「やらないで」が一時的には聞いてくれても
気づいたらやっているんです。
些細なことでいえば「お母さんの自室に勝手に入らないで」「ペットをケージから出さないで」「これを食べないで」
すべて理由を伝えていても、気がつくとやっているんです。

嘘もつきます。
子から「お友達に奢ってもらった」という話を聞けば、あとになってそのお友達からお金を持ってきてと無理やり奢らされたと相談されて嘘がバレたり
私のお金をちょいちょい盗んでそれで友達とゲーセンにいったり。

最初は嘘をついてなんとかやり過ごそうとする姿が見られていたんですが
最近は嘘をついても仕方ないと学んだのか、すぐ白状するようにはなったもののそもそも、そういうことをしてほしくないのにするんです。

小学生になってから毎日とはいいませんが1年に3回以上は連絡が来ています。

怒っても冷静に諭しても、本人に響いている気がしないんです。
だから何度も何度も自分がやりたいからやる、で怒られるを繰り返します。嘘をつくから信用も全くなく、子が何かいいことをしたとしても
それも嘘でしょうという目で私が見てしまうのも本当に嫌で。
我が子なのに全て疑ってしまいます。
ついさっき叱られて指摘されたことも、なぜ怒られてるんだっけ?と聞けば
「忘れた」と言う始末で・・・

本人にはチック症があり、
病院で漢方を処方してもらう流れで発達障害などがないか
MRIを撮ってもらったりWISC検査をしてもらったりしたのですが
これといって目立った障害はないとのことでした。
ただ流動性推理が平均より下〜平均という数値でほかのと比べると低いようでした。
法則性を見出したり柔軟に解決することが苦手だそうです

あと自分の都合の良いように解釈するのか
例えば「このジュース飲んでいい?」と子に聞かれたら
「コップ一杯だけね」と言うとします。
これを「今回だけ」と釘を刺さないと気づくとジュースは空になっています。
ただ、今回だけね、と付け足したとしても、黙って飲みます。
ジュースに限らずですがこのようなことがずっとあります。

認知行動療法が必要なのかもと素人ながらに思い
専門のカウンセラーさんに診てもらいましたが
「何かを盗んだり、やめてと言ったことがやめられないのが快楽からくるものではなさそうなのでそういう治療は必要なさそう。怒っても効き目がないのならそれは無駄なのでどうしてそういうことをするのか理由を聞いて話をしたらいいと思います」と言われました。
最終的にお母さんのカウンセリングをしますか?と言われました。

とっくにやってるんです、怒ってばかりじゃ良くないと思い冷静に怒らず
話を聞くようにしても、やはりやらかすんです。
夫は話をしても駄目なら手を上げるしかないという考えの人で
ひどい言葉もいいます。私も正直我慢できず暴言をはいてしまうこともあります。
でもそれでこれといった効果が得られてないんです。
(夫は少しずつよくなっているといいますがよくわかりません)
だからそういうのはやめようと夫と話し、完全にとはいえませんがなんとか抑えてもらっています。立派な親では全然ありません。


もうどうしたらいいかわかりません。毎日自己嫌悪です。
思春期も相まっているのかと思いますが、育てにくさは前からなので
根本的ななにかがあるんじゃないかと毎日手探り状態です。

とにかく「やらないで」「しないで」ということを
何度も繰り返す が苦痛でなりません。

やめてといったことはやらない
貴方がやりたいと思ってもしては駄目。

が伝わらないんです。これはお友達にもしているようです。

あちこちに相談しても解決策が見つからないんです。
どうしたらいいんでしょう 辛いです。


愚痴ばかりですが、いいところもないわけではないんです。
ただ悪いところが目立ちすぎて霞んでしまいます・・・
いいことをしたりしたらいいねって、特に夫は褒めたりすることが
私よりは上手なのでしたりもするんですが・・・もうほんとどうしたらいいか

ここまで分かりづらい文章を読んでくださりありがとうございます。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh8時間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する