受付終了
ただ話を聞いてほしい
業務用チャット文章がキツイ
visibility241 edit2025.10.07
資料ばかり沢山あって、ソフトの使い方はあるが練習問題が整備されていない。練習課題の最終的な答え(正解)が残されていないので困っています。
渡されたマニュアルをもとに試行錯誤してやっていますが、どうしても分からない時は先に学習されたBさんに聞いています。(その人は別部署のAさんに丸一日レクチャーの機会をもらっていた)
Bさんに聞いても「なんでそうしたのか覚えていない」等で答えが分からないことが多く、その時はAさんに聞きます。その時の文章がチクチク刺さる感じに取れるのですが私だけでしょうか
以下、Aさんの文章(抜粋)です。
「Bさんでも分からないって、どんな難しい内容ですか?ちゃんと理解してますか?」
「基本〇〇です。というか☓☓という言葉が出てくる発想の方が引っかかります。ちゃんと理解してますか?」
「いきなりこの問題を解くより、〜のように学習を進めたほうが良いと思います。そちらでどんな指示されているか分かりませんけど。」
最後のは学習の進め方の提案をして下さったり、別部署なのに気にかけていてくれているが故にチャット送ってくれているんだろうから有り難い方だよなと思いつつも。棘のある文面に悲しい気持ちになります。文面では誤解があると思い、誰に聞いても分からない時は極力Aさんと対面で聞くようには心がけているのですが。今日も聞きにいったら「それはBさんしか分からないと思う。ごめん、なにがわかんないのかわかんないんだけど」と言われて悲しくなりました。
前は同じ部署にいて、もっと優しかった気がするのですが。変わってしまったのかな。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら


