一緒にお話したい

無意識に加害者になりました
visibility41 edit2025.09.19
しかし、今回のBBQ中に私は撮ってしまった。自分を、律することができなかった。
BBQの浮ついた空気にあっさりと流され、親友に写真を送りました。また、他の友達1名からも写真を送って欲しいとのことだったので、送りました。本当に、数分の出来事でした。
後悔も、すぐでした。送った後に、急いで写真を全て消しました。
そして、BBQの翌日。A君は盗撮されたと知り、このことを先生に相談しました。当然、私は指導室に連れて行かれ、事の事情を嘘偽りなく説明しました。私は元々トラブルを起こすような生徒ではなく、被害者側にまわることが多かったので、先生方は酷く驚いていました。親友も別室で事情聴取を受けましたが、「あれは軽い冗談のつもりだった。それを聞いた私さんが勝手にやったことで、A君にそう思われても仕方がない。」
親友は、前々からしつこく頼んできたにも関わらず、全て私の勘違いで、私が勝手に行動し、ばらまいたのだと発言したそうでした。
実際、盗撮したのは私なので、深く反省しています。2時間近く、指導室で泣きました。自ら退学を提案しましたが、先生達に止められもしました。でも、A君にとっては、加害者の私と同じ寮に住むのは安心出来ないだろうし、私ができる限りの誠意を示した後、退学するのがA君にとっては比較的安心できる方法だと考えています。
周りも、写真を本人の許可なくグルラでまわしたり、撮ったりしたりしていたので、私も気が緩んでいました。
皆、軽い気持ちでやっているし、そんなに大した事ないのだろうか?と。
実際、とても重罪で、本人の心に取り返しのつかないダメージを与えるものでした。
そもそも、何故私は親友の頼みを受けたのか。普段の私なら、いくら周りがやっているからと言って、それに流されることはありませんでした。
ですが、その時は心が、疲れていたのです。何もかもが、すでに限界だった。
親からは「貴方なんか死んでも何とも思わない。」と言われ、小さい頃から、あらゆる分野で6歳上の姉と比べられ、辛かった。
また、自分が生まれる前に亡くなった姉もおり、私はその子の埋め合わせにもならない存在で、母の心は最初から私になど、振り向いていなかった。
父も、愛しているのは母1人で、娘は母のレプリカに近い存在に過ぎず、私は母に似ていない欠陥品だった。だから、車の中に置き去りにし、熱中症で殺そうとした。ただ、それだけ。
家族にも必要とされない。そんなのは、心が生きた心地がしなかった。だから、誰かの為に行動することで、
「私、生きてるんだ。存在して良いんだ。」って思えたんです。
その心の動きが、今回は最悪な方向に傾きました。
誰かの力になりたい、誰かを笑顔にしたい。という自分の思いに、矛盾した行動には、自分でも混乱しました。
でも、頼まれた時、「嬉しい」と感じてしまったのです。そんな自分に吐き気がしました。誰かの為になりたいのに、そのせいで誰かを傷付けるなんて。なんて、自分は愚かなんだと。
しかも、ストーカーや盗撮は私も経験があったのに、それを忘れて、同じことを人にした。
「誰かの役に立つどころか、迷惑をかけるなんて、生きている意味がない。」と、感じました。
「もう、許してくれなくても良い。」
心の底から、浮き上がってきた思いでした。
事情聴取も終わり、A君に謝罪をしました。
私は泣いて掠れた声で必死に、謝罪の言葉を述べました。
「ごめんなさい。人に勝手に写真を撮られるなんて、吐き気がするくらい気持ち悪くて、気味が悪くて、何で自分なの。とか、何をするつもりなのかという不安や、恐怖を感じるのに、それを無視した行動をし、不愉快な思いをさせてしまって、本当に申し訳ありませんでした。」
私の言葉は壊滅的な程に拙く、声も震えていて、直視できないようなものでした。A君からは、
「もう、2度とやらないでください。」
と、短い返事だけが返ってきました。その中には、許しの言葉は一切なく、溢れ出そうな怒りを、必死で押し殺している様子が、手に取るように感じられました。
雨の中、傘を忘れ、ずぶ濡れになっているA君に傘をさしたこともあったため、たまに喋る関係にはなっていました。だから、信頼を、裏切ってしまったようで。申し訳ない。という気持ちだけがありました。
A君は、何故他の1人にも写真を送ったのか、腑に落ちないとのことで、それは、完全に私の判断が悪いと思っています。断れたのに、そもそも、この盗撮を。
謝罪が終わり、A君が部屋を出るまで、罪悪感で重くなった頭を下げ続けました。
学校を出る時に、A君にもう一度謝ろうと思いましたが、A君は走って逃げていってしまいました。きっと、先生の前では気を使って言いたいことを言えなかっただろうに。本当は、罵りたかっただろうに。
言葉の謝罪では信用できないと思うので、行動で示したいと思っているのですが、次に学校へ行くとき、A君とはどういう距離感を保てば良いのでしょうか。同じクラスです。
また、皆さんがA君なら、どう思いますか?
親は、姉妹でどちらが愛しいかの優劣を付けるのですか?
それか、同じような経験をした人は居ますか?
愛は、どうしたら貰えますか?
何でも良いので、感じたことを伝えて欲しいです。
私が、普通の人間になるために。
私は、変わりたいんです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら