一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

大学を辞めたいと考えてしまう

visibility44 chat1 personりんな edit2025.10.28

私は大学2年生です。理学部に所属していますが、辞めたいと考えてしまいます。

高校生の頃はやりたいこともなく、何となく理系を選びました。学年トップの成績を維持していて、気づいたら「皆に実力を認められたい」という一心で勉強していました。進路実現は二の次になっていて、「あの人に負けて悔しい、一番でいたい」と考えながら、苦痛な勉強をひたすら続けていました。今思えば、勉強ができる自分が好きなだけでした。二次試験前に病院へ行くほど精神を病みましたが、なんとか合格することができました。

大学に受かるのがゴールになってしまい、遊び呆けるようになりました。入学後割とすぐに、専攻にまったく興味を持てない自分に気がつきました。今の専攻を選んだ明確な理由もなく、「受かったらかっこいいな」くらいの感覚だったと。今も授業をサボったり、単位を取るためだけの勉強をしています。

授業に行けないと罪悪感が込み上げてきます。でも、授業を受けていても退屈で身にならないし、単位のための勉強も苦痛で仕方ありません。一人でいるときはずっと落ち込んでいます。サークル活動やバイトも楽しくて充実していますが、本業の勉強が苦しいです。生きていて一番無気力になっています。

このまま大学を卒業して就職するのが無難だろうと思いますが、せっかく入学したのに何も得ずに過ごすのは勿体ないなと感じます。支えてくれた両親に申し訳ないし、何よりも頑張ってきた自分自身を裏切るような気持ちでいっぱいです。頑張ろうとしましたが、辞めたい、逃げ出したいと考えてしまいます。

でも、辞めたら何が残るのだろう。辞めたいという気持ちが先走りしていて、その後を考えることができません。これから2年耐え続けることを考えると辛いです。意味の無い時間を過ごしたくありません。休学が頭に浮かびましたが、私はどのように行動したらいいのでしょうか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh2時間前
    りんなさんこんにちは。コメント失礼します。以下は私の私見です。

    ここまで自分をちゃんと見てきたのは、なかなかできることじゃないですよ。
    「一番でいたい」と走ってきた力が、今は空回りしてるように感じるのかもしれないですね💦
    燃料はあるのに、行き先が見えない。そんな感じだと思う。

    今の状態を整理すると、、

    興味を持てない専攻に疲弊してる。

    でも、やめる勇気も、続ける納得もまだつかめない。

    「頑張った自分」や「支えてくれた人」を裏切るような気がして動けない。

    この3つが絡まってるんだと思う。どれも間違ってないし、自然な揺れだとおもいます。

    行動として考えられる選択肢はいくつかあります。

    1.休学:しばらく立ち止まって、自分の興味や疲れの整理をする時間にする。

    2.キャリアセンターや他学部の授業をのぞく:外の空気を吸ってみる。理学部の外に、自分の知的好奇心が反応する場所があるかもしれない。

    3.「辞めたい理由」を具体化する
    専攻そのものか、大学生活の構造か、人間関係か。言葉にすると、対処できる部分が見えることがあります。

    4.「スクールカウンセラー」に相談する
    その大学にカウンセラーさんはいますか?一度相談してみたらいかがでしょうか。
    あと学生課のスタッフさんとか??

    どの道を選ぶにしても、逃げじゃなく選び直しになるように、少し時間をかけて考えていいと思いました。


    2年って、まだ折り返しでもありますし。焦らず、いったん息を整えるだけでも価値があると思いますよ💦

    今、心の底で「ちゃんと生きたい」と思ってるからこそ苦しいんだと思います。
    その感覚は、決して無駄じゃないですよ。

    後完全に私の知り合いの話になっちゃうんですが、理学系から心理学に転向した人がいましたよ。理由は、本当は心理学がやりたくて、親の意向でむりやり理学系に入ったけどやっぱり勉強に身が入らなくて、学部変更届を出したそうです。

    私は理数系苦手で心理学の大学に今通信で入りなおしてますが、統計とかで苦労してます。
    本当に本心からりおなさんがやりたいことが見つかるといいですね。

    応援しています。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up