himawariママの日記

「息子 ASD・ADHD」「一人の時間」

発達障害やグレーゾーンの人、うちの息子ももちろんなのだが、社会では頑張って特性を抑え込み、出来るだけ「普通」にふるまおうとしている。
そして、それは、無自覚にストレスをため込んでしまいがちだと言う。

家は、一番安心できる場所。

家族でも、人と触れ合う事が疲れてしまう時がある。
帰宅直後は30分ほど閉じこもって好きな事をしてから、家族との時間を持ったりするとうまく接したりすることが出来るようだ。

「娘 HSP」「向き、不向きな仕事」

今、仕事についている人、これからつこうとしている人など様々な状況の中で、日々過ぎているとは思うのだが、どんな人でも、向き、不向きの仕事、あると思う。
もちろん、HSPの特性を持っている人でも。

例えば、向いている仕事の一つとして、対人援助職(介護や福祉など)が考えられる。他者の様子を察知して直接支援することが出来るので、実感を伴った喜びを感じることが出来る。

反対に不向きな仕事と考えられるもののひとつに、厳しいノルマを課され、スピード感を重視されることが多いタイプの営業職などが上げられる。
でも、出来る人もいたりする。

販売職もスピード感があったり、理不尽なクレームをぶつけられたりすることもあるようだ。

うちの、娘も参考にしながら進めて行ければいいなと感じた。

star今日よかったこと♪

今日はココトモで日記を書くことが出来た。

favorite読んでくれた人へのメッセージ

今日の日記に目を通してくださった方に感謝します。

ログインするとこの日記をフォローして応援できます

keyboard_arrow_up