ちょっぴり心のお話☆
visibility1,600 edit2016.07.16
こんばんは。ゲスの極み乙女です。
最近、少しポジティブになれてきている効果か、本の内容も頭に入ってきやすくなりました(^-^)/
前向きに捉えられるようになったことの効果を実感できると、とても楽しいですね(^_^)
さて、今日はちょっぴり心のお話
気分が落ち込んでいる
誰とも話したくない
家にこもりたい
このストレス社会、そんなひとが多くなってきた気がします。
この時に、世間からよく言われるのが、”ストレス発散しなよ!”の言葉だと思います。
しかし、心は”このままでいたいんだよ”と、現状とは、正反対のことを拒むのです。
その結果、周りからストレス発散しろと言われたから、無理にカラオケで歌ってみた
無理に外に出た
無理に友達と遊んだ。
どうでしょう?心は落ち込んでいる状態をキープしようとしているのに、正反対のことをすることで、楽しさが無くなってしまう感じがしませんか?
そうなんです。無理に明るくしようとしたり、無理に趣味に打ち込もうとすると、かえって心は更に落ち込んでしまうのです。
だから、言われたからといって無理をすることはない。現状を受け入れて、少しずつ、心と付き合っていくことが大事なのです。
僕も、うつ状態真っ盛りの時、親からストレス発散した方がいいよ、と、言われたことがありました。でも、ストレス発散になるどころではありません。むしろ休んでいる方が、心地よいのです。
だから、体験的にも、心が落ち込んでいたい、と、発しているときは、落ち込んでいるのがいいのです。
そうやって、心と少しずつ、お話をしていくのです。
そうすると、心は落ち込んでいる状態から、解放されたいと、願うのです。
その解放されたいと願う時に、少しずつ、趣味嗜好に打ち込んでいくのが、一番良いのです。
いかがでしょうか。
ちょっぴり心のお話をしてみました。
スピリチュアルというよりも、実際に効果がある方法だと思います。
なので、心と少しずつ、お話していけるような感じになれるのが、一番良いのかもしれません。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら
コメントを投稿する
コメントを投稿するにはログインしてください。