エンパス
visibility1,377 edit2022.11.24

エンパスを知ったのは、40代になってからでした。
己がなんなのか、何故、こんな感情になるのか、自分の感情なのか他人のものなのか、なぜ今、見知らぬ人を見て泣いてしまうのか。
変わった子とか、感受性が強すぎるとか、言われ続けた人生(◍´◡`◍)
心理学に興味を持ったのは、中学生くらいでしたが、そのころに『エンパス』なんていう言葉も、最近言われるHSPとかもなく。
だいぶ大人になって、知ることとなりました(。•᎑•。)
全てが腑に落ちた( 。ˆωˆ。 )♪
無駄すぎる感受性の暴走かと悩み続けたのが、嘘のようにスッキリ。
エンパスだったのか、私、と。
知ってからは、うまく感情と共感のバランスを保つことを学び、今に至ります。まだまだ学び中かな?ですが。
変わった自分を受け入れられたし、許すことも出来たら、生きやすくなりました、格段に。とはいえ、エンパス自体、まだ日の浅い分野なので、これからもっと色々わかってくるんだろうな。
エンパスは治す必要がないそうです。
あまりにバランス取れず、辛い場合は、最近はエンパスを見てくれる心療内科的なものもあるようです。
写真は昨年の秋に撮影したもの。(前回のは数日前の空)今年は紅葉、撮れなかったので。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら