某うどん屋さんにて…
サラリーマンらしき男性が一人
お店に入って来て、うどんを注文した
席を確保し、出されたうどんを早々に食べ始めた
右手にお箸🥢、左手にスマホ📱。
「器の温かさ、だし汁の香り、うどんのコシ、喉越し、
天ぷらのサクサク食感、ああ〜なんてことだ🍤🍤🍤✨
食べ始めているのに さらに腹がへっていくかのようだ
美味さ全開!! Vivaう・ど・ん!!」
まさに『孤高のグルメ』状態!?
…なんて味わう間もなく、彼はそそくさと
うどんを平らげその店を出ました。潔きかな…。
願わくば「五感フル活用で、うどんを味わってほしい。
そのスマホちょっと脇に置いて、うどん味わって〜!」
…と心の中で呟く私。(余計なお世話ですね)
皆さんは、マインドフルネス(mindfulness)ご存知です?
具体的には、日々の心配事や不安な気持ち、仕事や他人からの
評価など、つい頭に浮かんでしまうことを鎮め、
「今」だけに集中できるような精神状態を意識的に
つくっていくことです。瞑想、呼吸法、ヨガなどもそうです。
とは言え人は、基本的に1つのことだけにとらわれず、
注意力が分散するようになっています。
そのほうが生き残る可能性が高くなる。
古代には、食事をすることだけに集中してしまうと、
自分が他の動物に食べられてしまうかもしれない時代が
あったわけですものね。
しかし、無意識下のパワーは強大で、何かにフォーカスしてしまうと、
他のことが頭に入らなくなってしまう。
これは人間の脳のクセのようなもの。
(ただし、マインドフルネスのワークなどで、自分と向き合うことで、
「これでよかったのだろうか…」「間違っていたらどうしよう…」と
不安な感情が湧き出てしまう場合、精神的に弱ってる時はやや注意が必要)
なので少し心に余裕がある時、食事もマインドフルに楽しんでほしいもの。
コメントを投稿する
コメントを投稿するにはログインしてください。