受付終了

新高3 何をどうすればいいのか

閲覧数967 コメント数2 personSSSaepss edit2021.01.30

親からよく志望大学の事を聞かれます。
私は行きたい大学も伝えたのですがまだ聞かれるし、勉強しているとプライオリティ考えろと何度も言われます。現実見ろよとも。

そう言われても何をすればいいのかわからず、聞いてみたのですが前話しただろと言われてしまって、何をすればいいのか混乱してしまっています。


前に入りたいと伝えた塾のことなのでしょうか?塾に入りたければ説得しろと言われて春期講習から入れて貰えるように説得するための資料を集めているところなのですが…。

もう志望校は伝えたんです。現実見た滑り止めと高望みした第一志望の大学の話もしました。他に私は何を考えればいいんでしょうか?思いつくことはかなり考えたと思うのですが、父が何を求めているのかわかりません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    お父様はどうして欲しいんですかね?どうして欲しいかの要望を具体的に聞いてみたらいかがですか?
    あとどういう大学に行くとか、それはあなたの人生ですので、あなたが決めることです。
    親が決めることではないですよ。自分の人生は自分で決めましょう。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    少ない情報なので予測できることを羅列してみます。

    ▼プライオリティ
    ・志望校に対して優位な教科に重点を置いて勉強しろ?
    ・志望校の赤本などを利用して重点的に勉強しろ?

    ▼現実見ろ
    ・志望校を下げろ?
    ・県外一人暮らしなどが必要な志望校ならばエリア変更を希望している?
    ※金銭的の問題とかコロナ禍の影響を気にしてる

    ▼その他
    ・なんの仕事がしたくて大学で何を学びたいのかというそもそもの人生設計が気になってる
    ・親としては将来あなたになって欲しい職業の希望がある?
    ・あなたがなりたい職業について親は不安を持っている?

keyboard_arrow_up