受付終了

毎日が疲れた

visibility1887 chat16 person退会したユーザー edit2016.08.28

せっかく受験して入った学校だったのに、このままじゃ辞めなきゃいけない。通信制なんて行きたくない。皆と同じように私も進みたかった。こうなってしまったのも全て私の選択が間違っていたからだろうか。私の周りの友達は楽しそうに学校生活を送ってる。私だってそんな時もあったのに。生きてる意味が分からない。死ぬ勇気が自分に持てたら早く死んでしまいたい。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    本当に、よく頑張ってらっしゃると思います。
    それは本当に辛いですよね。
    本当に、私も辛かった。状況は全く同じではないかもしれないけれど、気持ち的にはまったく同じ気持ちを味わいました。
    私が生きていて良かったのだと、あの時死ななくて良かったのだと証明してくれてありがとう!!!
    次は私の番ですね。
    あなたと同じ気持ちでいた女の子は若い女の子の気持ちに寄り添える大人になりました。
    あなたもきっとそういうことができるはずです。
    すでに誰かを救いたいと感じているあなたなら私よりももっとたくさん同じ苦しみを感じている人たちを救う大人になれると思います。
    だからあなたが今抱いている未来のだと想像を決して信じないで。
    できれば私の言葉を信じて欲しいです。
    気持ちにはたぶん波があると思います。
    苦しさのピークの時には本当に消えてしまいたいと思わずにはいられないかもしれない。
    その時には、あなたがいつか助けるはずの少女のことを思い浮かべてください。少年かもしれない、もしかしたら苦しんでいる大人かもしれない。その全てかもしれない。苦しい時、思い出してください。
    外に出たくない時は出なくていい。
    引きこもっている人たちの気持ちがわかるあなたになる。
    でももし、少しでも出てみようかなって思ったら、あまりいろいろなことは心配しないで。たった10秒で帰ってしまったって全然構わない。靴を履いてドアを開けてみて。
    やってみようと思ったけど、やっばり無理だと思ったなら部屋に戻って好きな格好で好きなことをして、ドキドキしてる気持ちが収まるまでま目一杯自分を甘やかしたらどうかな。
    ドキドキがおさまったら、自分はダメだって気持ちが弱くなったらできるだけ自分の出来る範囲で普通の生活をするように少しだけ頑張ってみて。
    よく、頑張ってと言うのはご法度なんて言うけれど、ただ、相手を見ずに、頑張れ頑張れだけでなんとかしようとしてはいけないことだと私は思ってる。
    頑張れる時には頑張った方がいい。でも無理しないで、頑張れない時は頑張りすぎちゃって疲れてる時。
    休まなければいけない時。
    時間は戻せない。時間は流れてるから。だからこそ、時間は留まらない。全ては時間の流れで変わってく。自分だけ取り残されてしまうような感覚もあるかもしれない。私はあった。いろんなことが変わっていくのに自分だけが苦しいままだと。でも決してそんなことはないよ。あなたも変わっていくとおもう。少しずつ少しずつでも。私は変わった。嬉しい時も苦しい時もずっとは続かない。若い時もいつまでも続かない。大人になってからは時間があっという間で、たぶんあっという間に年をとってあっという間に最期の時がきちゃうんだと思う。

    ここからは病院の話をします。

    私自身はいくつか病院を試して、相性のいい先生を見つけられたことは良かったことだと思います。

    参考までに私の話もします。
    まず、ある医師は、ある病名をつけて、〇〇という芸能人はこの病気だとかそんな話ばかり。完全なヤブ医者です。まだ、病院に行き始めたばかりの私には衝撃的で、頼りにならない医師のせいで死ぬ寸前になってしまった…。ヤブ医者はたくさんいます。
    あまりにひどい人はすぐに見切りをつけて無視してください。
    その他には病院をコロコロ変えている患者は受け付けられないと言った病院もありました。
    そんなところ行かなくていいです。
    たしかに、自分は鬱病だと信じきったり、その病名を求めていたのになんの診断もつかない、例えばストレス状態ですのでゆっくり休んでくださいと言われても納得ができず、病院のハシゴを繰り返す人と言うのは病院にとって厄介なので受けたがらないのです。
    でも、本当に苦しくて、ヤブ医者にあたったとか、自分に合った医師を求めて何軒かの病院に行かざるをえなかった人もひとまとめにして医者を変えている患者は受けられないなんていう病院は目の前で人が倒れても嫌いだから、厄介だからと言って放置して通り過ぎるような医師と変わらないと思うんです。
    本当に親身になってくれるの医師はそんなことを気にしません。

    それから、病名についてはあなたはあまり気になさらない方がいいと思います。
    病名は医師によって違うものです。
    私も色々な病名をつけられました。人格障害とまで言われました…
    どうしても親や学校に病名を告げなければならない場合はあなたが今一番信頼できると思う医師が告げた病名を言えばいいでしょう。
    私も途中まで自分の病名はなんなのかと不安になりました。
    一番信頼し、私を回復に導いてくださった医師が書いた、役所に提出するための書類を盗み見たら循環性気分障害だったかな?なんかそんなような病名が書いてあったと思う。
    でもその時、病名にこだわっていた自分が無意味だったと気づきました。
    最初は他人に病名を告げる必要があったために知りたかった。
    その次は自分の状態を知るために知りたくなった。
    でも信頼できる医師に会えたことで、病名は先生がわかっていてくださればいい、私はただ、この苦しみを少しでも和らげてもらえればそれでいいんだと気づきました。
    それからは病名を気にしなくなったことで、より積極的に苦しみを排除していくことに集中できるようになったと思います。
    薬については、私は自分から色々と医師に言いました。
    この薬は副作用がひどいとか、いつもより気分の沈みがなかったとか。
    病名よりも気にした方がいいのが、その薬を飲んで、またはしばらく飲み続けて自分の心や体にほんの少しでも変化がなかったか、どのような変化であったかを気にするといいです。
    疑問に思うこと和らげて不安に思うことはそのままにしないで医師に相談するようにしてくださいね!
    様子を見ることも時には大事です。消極的にただ時間が過ぎるのを待つのではなく、積極的に自分でも様子を見ましょう!そしてその様子を見た結果を他人に伝えてみてください。
    周りの人も様子を見た結果を聞きたいかもしれません。
    特に医師はそうだと思います。
    どんな時に苦しくなるかとか、具体的に苦しいと思う気持ちが一週間経って、二週間経って変化が全くないかどうか、季節が変わってみたらどうかとか、今の薬は合っているのかなとかね!

    カウンセリングとか心理療法は受けていますか?

    今は苦しいと思う。耐えて欲しいと思う。
    でも焦らないでほしい。
    ゆっくりでいいじゃなく、ゆっくりじゃなきゃ、ダメな時もある。
    急がば回れの時もある。

    あれをやってみよう、これをやってみようって言われても本当に最悪な時、私は布団に丸まって2〜3時間大声出して泣いてそれでも気持ちが晴れることがなくて疲れきって荒い呼吸でギリギリ生きてるって感じだった。そんな時に「辛い時はあれをやれこれをやれ」って言われてもとてもできる状態じゃない。
    苦しくて苦しくてたまらない時はただ、なんとか耐えて、その時間をやり過ごしてね。
    もし少しでも何かやってみようって思えたら自分なりの、とか、ここで教えてもらったこととか苦しみと向き合うための対策とかとってみたらいいと思います。

    明日は忙しくてメッセージできないと思いますが、あなたの明日が少しでも楽な1日になるように祈ります。
    せめて夢の中でもあなたが楽しい思いをできるといいけど。
    それではおやすみなさい。
    ゆっくり体を休めてね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    hakuryuさん
    コメントありがとうございます。
    足踏みですか、。同年代の子は前と何ら変わらず学校生活しか有意義に過ごしてて、テレビで見る学生皆がキラキラ輝いてた。それに比べて私は前よりも家に引きこもりがちで暗い毎日を送ってる。時間は願っても戻ってくれない。周りの人達は自分の人生でないから、無責任に、今は様子を見ましょうと言う。でも様子を見てても病気なんて一向に治らない。そんな間も皆は青春を謳歌してます。なんで自分はこんな人生なのでしょうか。何か悪い事しましたか?私は出来るだけ人の気持ちを考えて行動し、怒りも顔に出さず我慢してきた。勉強だって死ぬ気で一生懸命やったのに。努力は報われない。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    cocotomoloveさん
    コメントありがとうございます。何がそんな私のストレスになっているのかいつも分からなくて。体に異常が出てきて初めて、自分はこんなにもストレスがあったんだと気づきます。だから、的確なストレスの原因がいつも分からない。夏休みでこんなにも暗い考えになってしまっているのに、明日からの学校生活は大丈夫ですかね笑 これ以上間違った考えに私がならないことを望みます。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    mispoさん
    mispoさんのコメントを何度も読みました。私はあなたに少し助けられました。生きててくださって、そして今私にこうやってアドバイスをくれたことは凄く意味のあったことになりました。
    病院は3月から通院してて、。色々薬も変えてみて、病院も色々な所でみてもらいました。でも先生によって病名が違う、薬も違う。一体何の病気なのだろうか。そもそも病気なのだろうか?学校から逃げるための言い訳にしていたのか?月日がどんどん流れていくだけで全然改善しそうになくて。もう何をやっても自分は一生このままなんだ、友達と何も考えずただ楽しく遊んでいた休日も一生私には与えられないと思ったら悔しくて泣けてきました。じゃあ死ぬのを躊躇ってる必要が無いと思いました。でも、何かやり残した事があるような気がして。この病気になって私は同じように心の病を抱える人たちを闇から救ってあげたい、臨床心理士になりたいと思いました。でも治す兆しが見えなくて。私の人生に一筋の光さえ見えなかった。でも死にたくない。でも生きるのももう疲れた。そんな矛盾してる考えばかり頭に浮かんでる。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    よかったと思える人生にできるかと聞かれればそれはわかりません。
    私にもわかりませんし、あなたにもわかるはずがありません。
    未来のことは誰にもわからないのです。
    だからあなたが、この先に何の役にも立たない人間になってしまうとか、幸せになんてなれないとか、そんな風に思っていたとしても、それもあなたのただの想像でしかないんです。

    私もかつて、思い悩み、苦しみ死のうとしたこともありました。
    でも今はあの時死ななくてよかったと思っています。
    あの時、私が死ななかったことが正しかったのだと、あなたに証明してもらいたいです。
    あの時、私もあなたと同じように自分はこのまま何の役にも立たない人間だと感じ、ずっとそうやって生きていくのだと感じていたけれど、その苦しかった時間が、あなたに寄り添う心を育てていたのだと思えればきっとあの時間は必要だったのです。
    私が今あなたの役に立てればあなたの今の苦しみがいつか誰かの役に立つ可能性を証明することになると思います。
    そしてあなたがそれを証明することは私にとって喜ばしいことです。あなたは私のためにそれをすることができる。決して役に立たない人間ではありません。
    生きていていいか。もちろんです。
    生きてください。生き続けてください。
    私やここにコメントをしているみなさんのために、生き続けてください。
    この先にどんな未来が待ち構えているかわかりませんが、人生を素晴らしいものにするのか、そうしないのかはあなた次第だと思います。

    まずは、はっきりとわかっているストレスの元から離れることも大事だと思います。
    また、必要であれば病院への通院もおすすめします。
    ただ、通院の際は病院が信頼できる病院か、医師と相性が合うか、薬についてきちんと説明をしてくれて、こちらの考えを聞いてくれるかなど、個人個人によって気をつけなければならないこともいろいろあります。
    私は10年通院しました(通院していない時期もありました)が、おかしな医者や、どうしても自分が心を開けないカウンセラーや、合わない薬などがありました。
    自分の病気が医師に理解してもらえない!と、コロコロ病院を変える患者を医師は嫌がりますが、私の場合は病院をいくつか変えて、薬もいくつか試し、ここだ!という病院に出会うことができら徐々に漠然とした(出所のわからない)不安感や絶望感、消えてしまいたい気持ちなどが和らいでいきました。
    また、その病院のカウンセラーさんと話をしていくなかで、自分のものの考え方、捉え方を少しずつ変えていくことができました。

    あなたの状況が私の昔の状況と重なって、長文で自分の話もたくさんしてしまいましたが、あなたの心が少しでも軽くなればと願ってのことです。ご容赦ください。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    病院には行っていますか?私の母はうつ病で入院経験があります。病気の症状が軽くてもつらいなら、病院で治療すべきですよ。

    自分が選んで進んだ道が間違っていたか、正しかったかは、進んでみないとわからないんですよね。ストレス解消として、好きなことを思いっきりやればいいですよ。

    大丈夫、あなたは幸せになるために生まれて生きているんだから!!今がつらくてもそのつらさがあなたを強くし幸福にしてくれるよ。

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    disny様コメント失礼します

    自分だけ通信制なんて……と落ち込む必要はありませんよ
    心の病というものは、一生治らないものだと私は思うのです

    ですので病気を治すのではなく、病気と"付き合いながら"先に進みましょう?
    普通の高校生活が難しいと思ったら定時制でも放送大学でも良いですし、病気が辛くて困難なら足踏みしても構いません。
    遠回でも良いじゃないですか。夢を持っていれば自殺なんて悔しくて出来ないと思いますよ

    ちなみにスクールカウンセラーとお話しされたことはありますか?
    私も人付き合いが苦手でして、今後の不安からよく相談したものです。
    生きるヒントを必ず貰えると思いますので、是非相談してみて下さいね(^^)



  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    自分にとって一番良いと思って選んだ選択が最悪な道にしかならなくて、自分に全く自信がありません。この先選ぶ選択肢もこれは結局絶望的な人生にしかならないなんて後ろ向きな考え方です。今は死にたくて仕方ないけど、何年か経った時自分の人生は良かった思える人生にできますか?私は生きていいんですか役に立てない大人になってもいいですか?こんな考えの私は後残りの人生死ぬまで頑張れますか?答えづらい質問ですよねwでもいろんな人の意見が聞きたいです
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    今あなたがすべての望みが絶たかのように感じ、誰にも理解を得られていないと感じ、生きることに消極的になってしまっていること、それ自体はひとまず受け入れてもいいと思います。

    こんな風に感じるべきではないと思うよりも、今はそういう気持ちなんだということを自分自身で認めて、休息が必要なのだということに気づくべきだと思います。

    親も人間です。高いお金を払ったのに、とか、だから反対したじゃないとか、そういう気持ちが生まれてしまうことも仕方がありません。がっかりしたかもしれないし、今現在ストレスになっているかもしれない。
    でもそれがあなたを愛していないことではありません。
    どんなに愛していても腹が立ったりがっかりしたりしてしまうことがありますし、あなたを心配する気持ちが苛立ちを助長しているのかもしれないんです。
    あなたが元気になることが親御さんにとってもいいことです。

    私の家は父が借金を残して蒸発したのですが姉と私を育ててくれました。
    ですが、私は(自分で選んだと)私立高校を留年した上に、中退し、通信へ行きました。親にはひどく負担をかけました。
    感謝と親孝行をしたい気持ちでいっぱいです。

    その時の私にとって通信制に変えるというのは望んだ道ではなかったものの、最善の道であったのだと思います。

    勉強が嫌いなら無理して学校に行かなくてもいいかもしれません。
    真剣に自分の人生を考えた上で、職人になるとか。そういう道だってあります。
    でもお話を聞いている限り、勉強が嫌いだとは思えません。
    したいのであれば勉強は若いうちにしておいた方が絶対にいいです。したくないと思ってても歳をとったらみんなやっておけばよかったって思うんだけどね。だから後悔はしないように…。

    そして、生きる意味を求めないでください。生きていくことに意味なんてなくたっていいんです。
    何か、誰かのために生きるというのは少々傲慢かもしれません。
    誰かのために生きるのではなく、いろんなものに生かされているんだと思ってみてはどうでしょうか。
    あなたはただ、生きさせてもらう。そして、できるだけ幸せになれるような選択肢を選んで生きる。
    ただ、生きる。
    そうしていると自然に楽しいことや辛いことや、愛や夢や、悲しみや、望まずとも勝手にやってくるのだと思います。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    どうされましたか…?>_<
    私でよければお話聴きますよ。
keyboard_arrow_up