受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

どうすればいいか分からないです

visibility187 chat2 personゆる edit2025.06.28

3週間ほど前、急に何に対しても無気力になるというか何もしたくないと思うようになり、そのまま身体も怠くなって学校を休む日が何度かありました。その時はまだ1日休めば次の日には元通りになって復帰できていたのですが、最近は何日休もうと治ることもなくどんどん気分が落ち込んでいるような気がして、なかなか学校に行けなくなりました。

3年ほど前の中学の時にも似たようなことがあって、学校に完全復帰できたのが1年後くらいでした。そのときのように何か月も動けなくなるのは嫌だし、そもそも今は高校生で休みすぎると単位も危ないのでさすがにどうにかしないとまずいなと思うようになりました。セルフチェックなので信憑性はないですが、うつ病とか非定型うつ病、もしくは微笑みうつ病?みたいなのの可能性があるかもといった感じです。朝が特にしんどくて30分近くは起き上がれないし、ずっと憂鬱で不安と焦りがあって学校に行くことも苦痛で、授業を受けたり勉強をしようとしても集中力と理解力が落ちているので全く頭に入らなくて、ずっと身体は怠くて重いし好きだったこともあまり熱中できなくなりました。

本音をいえば精神科に行きたいです。こんなことを言うのもあれですが、もし病名がつくならついたほうが私は安心できるなと思っています。今の状況を友達や親、先生に伝えても信憑性というかあまり伝わりにくい感じで分かってもらえなくて、もし病名がついたならあーそういうことかって理解してもらえるんじゃないかなっていうのと、薬を貰えたり病気にあわせていろんな対処法を考えてもらえるような気がして…もちろん病名が付かない可能性だってあると思いますが、、
でも、精神科とか心療内科って予約がなかなか取れないし早くても3週間後とかで、今どうにかしたいのにそこまで待たなければいけない苦痛もある上に、親に行きたいと言ってみたのですが自分でどうにかしろとか、行っても予約取れないし完全に治る薬もらえるわけじゃないでしょ?みたいなことばかり言われて、とても連れて行ってもらえる雰囲気じゃないです。未成年なので保険証を勝手に使うと多分バレますし…スクールカウンセリングも丁度部活がある曜日でなかなか抜けられないし抜けるには理由が必要でそれをグルラで言わなきゃいけないのも嫌なんです…。もうどうしたらいいか分からなくて…。しかも今テスト前で部活のメンバー決めのオーディションもあって、っていう凄く忙しくて頑張らなきゃいけない時期なのに自分の身体がこんな状況なので何も出来てなくて、お先真っ暗というか…( ; ; )休みすぎると単位も危ないし部活にも迷惑かけるのでどうにかしたいんです、どうすればいいですか…こんな長文で本当にすみません、、
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    メンバー
    メンター公喜 40代 男性
    ゆるさん、しっかり読ませてもらいました。ここに書いてくれたこと、全部とても大切なことだと思いますし、長文でも全然かまいません。むしろ、ここに出してくれてありがとう。

    まず、3週間前から無気力や体のだるさが続いて、以前のようにすぐ復帰できなくなってきていること、とてもつらいですよね…。朝起きるのもつらく、集中できなくて好きだったことにも熱中できない、というのは、うつ状態の典型的な症状でもあります。

    中学のときも似た経験があって長引いたことがあるという話からも、今の状態を放っておくと同じように長引く可能性があるという不安、本当によくわかります。そして、その不安を抱えながらも、今度こそはなんとかしたい、と助けを求めようとしているゆるさんの勇気、とても大切にしたいと思いました。

    精神科に行きたい気持ちも、とても自然なことです。病名がつくこと自体が安心につながる、という気持ちもすごくわかります。親御さんが今すぐ協力してくれない状況で、ゆるさん自身がどうにかしたいと思っているのに動けないのが、とても苦しい状況ですよね。

    結論から言うと、すぐにできること、いくつか一緒に考えてみませんか?

    ・スクールカウンセラーは部活がある時間帯とのことですが、担任や保健室の先生に「カウンセラーに話したいことがある」と伝えて、部活を一時的に抜ける相談をしてみるのも一つの方法です。ゆるさんの状況は、学校生活にも支障が出ているので、きっと理由として十分に通る内容だと思います。

    ・もし体調や心のしんどさがさらに悪化しそうなら、学校の保健室で休むという形でもいいと思います。

    ・親御さんに再度相談するときには、「自分でどうにかしたくても限界だと感じている」「学校生活に支障が出ている」「このままだと単位や進路にも影響が出てしまう」ということを、紙に書いてでも伝えてみるのも一つの方法です。

    ・予約が取れなくても、病院に電話して「キャンセル待ち」をお願いする方法もあります。すぐ空く場合もあるので、試してみる価値はあります。

    ゆるさんの感じている苦しさは、本当に軽視できないものです。だからこそ、全部一人で抱え込まず、できることから少しずつ、周りに助けを求めていける道を一緒に探したいです。

    ゆるさんは病名が判明した方が間違いなく安心するだろうし、精神科もしくは心療内科に通うことを強くおすすめします。
    一発で完全に治る薬がもらえるわけでもないですが、不安な気持ちが抑えられたりする効果はあるので無意味ではありません。
    また長期的な治療になった時に、行政や自治体からなどの支援を受けることができますので、そのためにも早い段階から通院してしまった方が良いです。
keyboard_arrow_up