受付終了

転校したい……

visibility2320 chat23 person退会したユーザー edit2016.09.13

私は高校一年生です。
農業系の学校に通ってます。
でも、入学してから5ヶ月がたった。
中学校の時と環境が違いすぎる。
もっと普通の高校生になりたかった。
普通の高校に行きたい…………
でも、親にも言えない…
言ったとしても「義務教育はもう終わったんだから、転校は無理」って言われておしまい。
親は子供のことわかってるつもりだけで全くわかってない……
小さい時は本当になんでも話してた。話せれてた。
先生にも相談できないし……親にも相談できない……この環境は本当に最悪……
転校すれば少しでも自分は変われる…
明るい人生にいける。
でも、転校するとしたら外国に行かされそう。
外国ではなく、今いるこの日本でこの地域で普通の高校に行きたい………誰か私の気持ちに気づいて………助けてほしい………
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    花関係の仕事には就きたくない。だからといって高卒で別の仕事で就職はしたくない。それに花ばかり扱っていたら夢を見つけらない。そういう感じですよね…。
    転校できるなら転校すれば良いというのが前提ではありますが、今の学校に居ても普通科高校に転校しても夢を見つけられるかどうかの条件は同じじゃないですか?「学校以外でどういう時間を過ごすか」が論点になるんじゃないでしょうか?たとえば「アイドルになりたい」っていう夢を持つ人は、普通科高校だからその夢を持つんでしょうか?商業高校、工業高校じゃ駄目なんでしょうか?堀越じゃないと駄目なんでしょうか?多分高校は関係なくて、学校が終わって家に帰ってテレビでアイドルを見て、私もこんなアイドルになってみんなからチヤホヤされたい!とかそういう感じですよね。
    夢については「学校以外でどういう時間を過ごすか」が大事かもしれません。どう思いますか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    確かに普通高校も今の学校も3年間学校に行くというのは変わらない。だから、その中で夢を見つけるって言ったら両方とも時間は同じです。
    でも、違うのは3年間進学するための勉強をすることと3年間花と向き合っていくこと。それは大きな違いです。
    だから、いずれか花関係の仕事に興味をもつかもしれない。
    3年間も花をさわって生きたわけだから…しかし、私は花関係の仕事には就きたくないんです。だからと言って就職したくもない。進学だとずっと花を見てきた私には夢なんて見つからない。
    そう思うと………
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    高校生から専門学校は早いと思っていたんですね。それで、高校では自分の夢を決めてからその分野の専門学校などに通うのも良いと思われていたんですね。
    今の学校に居ても自分の夢を決めるために考える時間は、普通科高校と同様にあるように思えますが、それについてはどう思っていますか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    確かにそうです。
    でも、高校生から専門学校は早いかなと思いまして…
    高校で自分の夢を決めてそのための学校に通うのもありかなって思ってます。
    なのに少し興味をもち、入ってしまったのが仇になりました。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    フラワーサイエンス科での勉強は他のクラスメイトには役に立つだろうけども、あなたにとっては花屋になりたい訳でもなく、あまりメリットを感じていないんですね。むしろ料理やスイーツを作ることに興味があるんですね。フラワーサイエンス科だとしても数学や友達の交流などある程度普通の学校における活動もでき、そういった点でのメリットはあると思いますが、今の農業系学校よりも料理系の専門学校の方があっているかもしれないですね。分野としては。
    違う学校に行くとしたら普通科高校よりも料理の専門学校の方が良いように思えましたが、どう思っていますか?専門学校と比較すると普通科高校って大学に進学するぐらいしかメリットはないと私は認識していますが。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    まあ、フラワーデザインの検定を受けることはできます。
    でも、私は花屋さんになりたいわけでもないし、結婚式のブーケとかは作りたいとも思っていません。
    私は花系より料理やスイーツを作る方が好きです。
    でも、その学校を調べるというところまでいたらなかったです。
    私以外のクラスの子はその学校のフラワーサイエンス科に入って得るものは感じると思いますし、今も感じていると思います。

    でも、私は前向きになれないのもそうですし、過去を引きずってしまっています
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    花や土に触れたり匂いを嗅いだりするのが苦手なんですね。たしかに農業系学校の農業系授業はかなりの苦痛かもしれないですね。私は牧場にいるような動物の匂いが苦手ですが、もしそういう専門の学校に通うとしたら相当嫌ですね…。
    フラワーサイエンス科に憧れて入学して授業は大変だと思うのですが、今はもうフラワーサイエンス科で頑張っても将来的に得るものはなさそうなんですかね…?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    農業系の勉強するところからが嫌です。
    私、フラワーサイエンスという科なんです。
    ちょっと憧れで入ったのですが、自分が花が嫌いということを忘れてて……
    さらに農業系(畑や山)の勉強もさせられて、土とかも独特の匂いなんです。どこに行ってもその匂いがついてきてしまって……

    結論いうと普通の科とは違い数学Aの授業とかはありません。それはとても嬉しいのかもしれませんが、その代わりに農業系の勉強をしなくてはいけないのが一番辛いです
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    そうですね…まだ今の学校で何が辛いのかよく理解できていないのでなんとも言えないです。
    もし今の学校が絶対的な悪なのであれば、親に今の学校が死ぬほど辛いのだと熱意をこめて伝えて早急に転校する、とかたとえばあるのかもしれないですね。あるいは退学して社会人として働くとか。でも問題点がまだよく理解できていないので、これらが良いのかはわからないです。今の学校では何が特に辛い感じですか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    はい……
    もし、JUNさんが私だった場合どういう行動をとりますか?
keyboard_arrow_up