受付終了

仕事がなかなか決まらない

visibility1581 chat19 person退会したユーザー edit2016.09.16

30代半ばになり安定した雇用を求めて紹介予定派遣として正社員入社の内定をもらいました。しかし、面接時の説明と条件が異なり紹介予定派遣期間で退職しました。
現在、無職となりまた仕事を探していますが、なかなか決まりません。
派遣社員としての就業期間が長いのと今回より前に正社員2社を約半年で辞めていて(事情はあります…)職歴が多すぎるのもネックになっています。
自分をアピールすることも苦手で煮詰まってしまいました…。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    状況が変わりまして、昨日1社本日1社、契約社員採用で内定をいただきました。
    面接の取り組み方などアドバイスありがとうございます。
    確かに好きな人に告白するような感じですよね(苦笑)
    今、感じているのはおつきあいをOKしてもらったのに自信が持てないということ…。一緒に過ごしてみて、OYOYOってこんなヤツだったのかと嫌われたらどうしようみたいな(試用期間中に契約切られないかどうか)
    あとは働き方が180度違う企業に告白してしまったので、どちらとおつきあいしていいのか悩んでます。自分がどちらとおつきあいしたら幸せになれるのか答えが出ません…
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    ひとまず内定が出て良かったですね!お疲れ様です。
    ワンマンな社長のいる会社であることや望んでいた条件ではなかったことなどが長く続かなかった原因と考えていらっしゃるのですね。ワンマンな社長とか上司とかと今後関わることがあったら、どう対応するのかが長期就業のポイントかもしれないですね。どう思いますか?
    あと、今までの自分から変われるのか不安というのはどういった感じなんでしょうか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ご返信ありがとうございます。
    状況が変わりまして、いずれ無期雇用に変更できる契約社員として内定が決まりました。結果待ちの企業がありますが、明日までに結果が出なければ、内定が出た企業に勤めるつもりです。

    おっしゃる通り、長く勤められなかった原因も考えてみました。
    景気にも疎く趣味を重視していたため、20代のほとんどは派遣社員として過ごしました。パソコンや電話対応のスキルなど身につけましたが上には上がいますし、やりたいことは漠然とあったものの趣味を重視して努力をしなかったです。中途半端に終わってしまいました。
    30代は正社員入社できたのですが、父親の不幸やワンマンな中小企業に勤めたこともあり続けることができませんでした。
    直近で条件の相違があって退職したところも実はワンマンな中小企業だったことがわかり、一番の理由は条件の相違ですがイヤな予感がして、最低でも3年勤められるかわからないと判断し退職しました。

    今回、契約社員で内定をもらいました。大手企業のグループ会社です。私の年齢ではいきなり正社員は難しいので、契約社員から始めて無期雇用にもしてもらえるし、面接担当者いわく、がんばれば結果が出る環境ということです。
    まずは業務内容を覚えて、有期雇用期間を着実に更新して、ステップアップできるよう資格取得などして…少しずつですが、やりがいを持って長期で働けるよう目標設定をしていきたいと考えています。

    ただ、やはり今までの自分から変われるのか不安はありますね…
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    私もスキルは中途半端ですよ。それでも面接ではスキルのことはそんなに聞かれずに済みました(笑)
    自信なくても、「これなら出来る!」ことを全て話せばいいんです!いいですか!面接や就職活動は、「お見合い」=「恋愛」と同じです。好きな人、気になる人に全力アピールしていく!あきらめてはダメです!!振られても(落ちても)、次に行く!

    経済的に困っているなら、バイトやパートでもいいんですよ。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    条件の相違があって辞めたりもされていたんですね。
    就職をすること自体も大事ですけど、就職しても色々な要因で長期で働けないこと、それが結構問題になっているようにも思えましたが、どう思いますか?多分、なぜ長期で続けられないのかの原因と対策を理解していないと就職してもまた辞めるかもしれないですよね…。どうですか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。
    これまでの仕事で身につけてきたスキルというのが中途半端なんですよね…自信を持ってアピールできるほどでもないんです。年齢も30代半ばですし、本当にどうしてよいかわかりません…
    経済的にも就職活動に時間をかけられませんし…
    難しいです…
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    転職活動を続けていて、不安が大きいのはよくわかります。私の恋人も今の職場が決まるまでは、転職サイトで2000ほどの求人を見て受けていましたから。もう、「心がボロボロになる」と言ってストレスマックスでしたよ。

    私も4年間、就職活動をしていました。家庭の事情で一時期は仕事を探すのを止めていた時期もありましたが。途中、頑張ることに疲れてしまったときもあり、自分が嫌でしたね・・・・・・

    でも、自分を信じては前へと進み、今の自分がいます。就職活動を勝ち取ることをあきらめなくて本当に良かったと思っています。

    あなたも自己PRに苦戦している様子ですが、大事なのは、過去の仕事で何をしてきてどんなスキルを身につけて次の仕事で活かしていきたいか?をアピールするといいですよ。
    そして、何がしたいか?です。職歴があって困惑するのではなくて、自身のスキルをアピールするんです。あとは、人間性ですね。心の強さや生き方も面接で話すと好印象です。私は先月末に今の職場が決まったんですが、面接で「前職の仕事は大変でしたか?」と聞かれて、答えながら自身の強み=生き方、物事の捉え方、考え方、乗り越え方などを笑顔で話したら、採用されましたよ!

    一番ダメなのは、ネガティヴに話さないこと!これは絶対にダメです!!!
    暗い印象の人を雇用しようと思いますか?笑顔でハキハキと語ってください。

    応援のお題目、送ります。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。
    いくつか面接を受けて、今週中に結果が出るところがあります。
    また、新たに面接を受けるところがあります。
    一度内定が決まったのに、働き始めてから条件の相違があって退職せざるを得なかったので、また次の会社もそうだったらと思うと不安でしかたありません。
    想定外に仕事を辞めたので、現在無職であることと経済的なことも不安です。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    仕事がなかなか決まらなくて辛いんですね。職歴も何社か短期間でやめていることもあって、どう自己PRしていけば良いのかよくわからなくなって困惑されているんですね。
    今特に辛いのは転職活動をしているのに内定が出ないことで合っていますか?
keyboard_arrow_up