受付終了
男性

暗いニュースやマンガを読み漁ってしまう

visibility1607 chat11 personMori edit2017.12.30

虐待、暴行、いじめこの関連のニュースやマンガがあると夢中になって見てしまいます。
特に女性、子供の被害の話に食いついてしまいます。人が痛め付けられている話に中毒のように反応しちゃうのです。
読んでるときは楽しいのではなく見ていて辛くて悲しくて子供が被害者の場合は特に胸が締め付けられます。
昔、妊娠中にネットで過去の暴行事件簿を読んでいて吐いてしまった事があり今は子育てしながら虐待系の話を見ています
この被害者の子供がうちに生まれれば良かったのに、私が被害者を助けて幸せにしてあげたらとか妄想したり、私が当事者のパターンの想像したり
何でみてしまうのでしょうか
自虐行為なんでしょうか
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    Moriさん、はじめまして♪

    世の中、残念ながら、悲しいニュースが後を絶たないね…

    私も、そう言うニュースが辛くて、あまり見ないようにしてる。
    目にしても、サッとチャンネルを変えたりするよ。

    どうしてかと言うと、
    引きずられるから…

    そう言うのを見てるとね、
    そう言う世界に、引きずられるの…

    そう言う精神状態と、同調しちゃうのよね。

    怖い話をしてごめんね。
    昔、よくテレビに、江原さんって、オーラを見る人が出てたの、知ってる?

    その人が言っていたんだけど、
    ネガティブな思いに囚われていると、
    ネガティブな霊を、引き寄せちゃうんだって。

    よく江原さんが言っていたのは、
    「憑く霊が悪いんじゃないんです。
    憑かれるあなたが、悪いんです。」
    ってね^ ^

    人間の世界も、霊の世界も、
    「類友」でね、
    同じような波長の人や霊を、惹きつけちゃうの。

    そして、惹きつけちゃうと、
    ますますそのネガティブな思いが強くなって、
    だんだんと良からぬ方へ、行ってしまうのよ。

    だから、私たちは、
    できるだけ、明るい気持ちで、上を向いて生きてた方がいいの。

    そうすると、明るいものが寄ってくる。
    明るい出来事に、出会うようになるよ。

    あなたが見ている世界は、
    あなたの心の中を、映し出したもの…

    それに気づいて、変えたいと思うなら、
    あなたが見るもの、意識を向ける先を変えていくと、いい。

    ごめんね、怖い話して…大丈夫?^ ^

    でも、Moriさん、大丈夫よ。
    あなたは、ここへ相談に来てるんだもの。

    ここは、とても明るくてきれいな所だと思う。
    ここへ来て、正解よ^ ^
keyboard_arrow_up