受付終了

みなさんは。。
visibility1726 edit2019.06.24
仕事を始めて約3ヶ月。消防士をしており現在消防学校に通っています。日曜日から月曜日が特に仕事を辞めたいと考えてしまいます。理由としては大きく3つほどあります。
①座学についていけない、筋力がなく、この先の訓練、現在のいろいろも不安
仕方ないことですが、僕は仕事1年目なので触れるもの全てが初めてのことです。2.3年目の学生は、ある程度の情報がある中で臨めるのでどうしても差が生まれます。
「追いつけるぐらい努力すればいいだろ」と言われますが、座学は初めて聞くものばかりで頭が追いついて来ず、訓練は力がなく不安でしかありません。課外の時間は、分隊で練習したりと自分のメンタルケアで終わってしまいます。
②自分に向いていないと感じ、悪い方向に物事を考えてしまう
消防士になぜなったのかと聞かれると安易な理由でなってしまったのが、正直なところです。他のインターネットの意見などを見ると自分みたいな考えの人は「即刻やめてほしい」など見受けられます。自分も同じく思う部分もあります。毎週毎週やめたいと思い過ごし、筋肉がなく訓練についていけないと考えてしまい、力仕事や体を使う仕事は向いていないと思ってしまい、他の仕事でやりきりたいなと思ってしまいします。
③役付がくる。自分の力でできる気がしない
これは役付で、一番上の役職につくことになるので不安で仕方ない。乗り越えなければならないのだろうが。。
大きく分けて3つあるが、他にも将来の不安や、向いてない、役付ができるわけがないと思っています。友人より、家族や彼女に転職したいなど今の状況などを毎週のように相談することが多いのだが、
「とりあえず学校は卒業しよう」
「所属に出てから転職しても遅くない」
「他の仕事に転職しても同じようになるよ」
など言われます。言っていることは本当にわかります。だが1日でも早く自分の好きなことであったり、興味のあること、続けられそうなところに転職した方が自分のためになるのではないか?と感じています。また今の生活が月から金に寮に入り、土日は自宅なので土日休みの仕事という状況です。所属に戻ると24時間働き休みや代休を繰り返す生活になります。その生活よりも土日休みの仕事の方がいいなと思っている自分もいるため、余計に辞めたいと感じてしまうのだと思います。あとは、単純に自宅から通えるだけ気持ちが違うのかなとも強く思います。
考え方が甘いのは自分自身思います。割り切ることができない性格で、みなさんはどのように仕事を乗り越えているんでしょうか。土日休みの方で日曜から憂鬱になってどのような対処して仕事して取り組んでいるのか。その諸々様々な意見を聞き見直したいです。少しでもプラスになれるよう。。
長々と申し訳ございません。何かご意見があれば一言でもいいので聞かせて下さい。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら