受付終了

出戻りしたけど辞めたい。。

visibility9969 chat11 person退会したユーザー edit2020.03.23

こんにちは。
現在、出戻りとして働いて約3ヶ月ほどなんですが辞めたくてそれを上司にどう伝えれば良いか悩んでいます。

長くなりますが、、
いま働いてるのが全国展開のアパレルで元々2年ほど前に地元で約1年働いていましたが家庭の事情で辞めざるおえなくて退職しました。

その後は知り合いのセレクトショップで働いてましたが昨年、結婚を前提に他県へ引っ越し、接客業がやりたかったのでそれなら前にいたブランドでまた働きたいと思い、出戻りで働く事となりました。

しかし久々に働いてみて接客のやり方に違和感を感じるようになりました。
今いるブランドは毎日客数が多いので接客、試着、レジと各担当がインカムを使いチームで連携して売上げを作る。という感じでそれがブランドとしての働き方です。

それは以前の店舗でも同じだったので理解していたし、チームで協力して売上げを作る事に当時は楽しさを感じてたので特に何も考えずに出戻りしたのですが、いざ久々に働いて感じたのがセレクトショップようにゆっくりとした流れの中で1人の人に対して接客からお見送りまで行う。そういった接客の方が自分には向いててやりがいを感じると思うようになりました。

上司からすると1度働いた事があるからブランドとしてのやり方は分かってたはずともちろん思われるのも承知の上ですが、納得してもらえるにはどう伝えれば適切でしょうか?
出戻りでの退職は初めてなのですごく悩んでます。。

あとは正直、今の店舗の雰囲気が悪く、
契約社員としてメインで働いてるのですが、もっと上を目指して欲しいと言われてて日々上司からマネージメントなどの指導をうけてる状況で正直、上を目指す気もないのでそこもしんどく感じています。
今は上を目指す気はないとやんわり伝えてるのですがアルバイトが多い店舗なので良くも悪くも期待されてる立場です。。

長くなりましたが読んでくれた方、ありがとうございます。
一刻も早く辞めたいと伝えたいのでアドバイスをいただきたいです。
あと出戻りで退職経験のある方もいたら是非参考にしたいです。
宜しくお願いしますm(__)m
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    Kukka 男性
    こんばんは。
    上司の方を完全に納得させなければ本当に辞められないのでしょうか?
    納得させなきゃいけないと考えてしまうと、たぶん辞めるという行為がkei55さんにとって苦しくなるような気がします。

    こちらに書かれていますが、kei55さんのやりたい事はもうすでに出戻る前のものから変化しています。これは、二つの異なるお客様との関わりを経験した事から起きていて、当然kei55さんにも知識として違いがある事は以前から理解していた事と思います。そこから、もう一度最初に働いた所に戻って体験する事で、思考のベースから体感ベースに気づきが移った事によるものだと思います。
    店舗の雰囲気の事についても少し書かれていますが、スタッフ同士の仲ではなく、上司との関係が悪いと感じていらっしゃるのでしょうか?だとするなら、もしかしたら話し合いをしなければならないのは上司ではなく、まずkei55さん自身の仕事の向き合い方をご自身で見る機会を作る時なのかもしれないと思いました。

    辞める事を伝えるならば、二つの事を経験して、自分にはセレクトショップの流れで人と関わる事をやっていきたい…という事を前提にした方が良いと感じます。(そのままズバリですね)

    後、「出戻り」という事を凄く気にされているようなのですが、どんな事がネックにあるのでしょうか?
keyboard_arrow_up